TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【PMDA】「包括的連携協定」創設‐中核病院などに対象拡大

2015年03月13日 (金)

連携大学院を発展的解消

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、これまでの連携大学院に代わる制度として、新たに「包括的連携協定」を創設する。広範な協力・連携体制を構築するため、連携大学院を発展的に解消し、連携対象を大学だけでなく、国立高度専門医療研究センター(ナショナルセンター)や、質の高い臨床研究を進める病院や研究機関にまで拡大。連携する項目や内容も、双方で協議しながら選択・設定できるようにする。連携の基盤を双方向の人材交流にすることで、特徴ある効果的な連携を目指す。PMDAは今後、連携を希望するアカデミアと協議を進める。

 連携大学院では、修学職員として受け入れた連携先の大学院生に、医薬品・医療機器の審査・安全対策の実務経験を通じて、エビデンスに基づいた有効性、安全性に関する基本的な判断能力を身につけてもらい、そこで得た知識・経験をもとに論文を作成し、博士号を取得するなどの取り組みを行っていた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術