TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

救命救急医療への薬剤師配置が増加‐臨床救急医学会WGが調査

2007年09月25日 (火)

関連検索: 救命救急医療 薬剤師

 救命救急医療の現場に薬剤師を配置する施設が増えていることが、日本臨床救急医学会多職種連携委員会小委員会薬剤師ワーキンググループ(WG)の調査で明らかになった。救命救急センターがある全国の209施設を対象にアンケート調査を実施したところ、回答があった137施設のうち54施設に薬剤師が配置されていた。十数年前の同様の調査では、その数は24施設(回答89施設)にとどまっており、施設数の増加に伴って、救急分野で活動する薬剤師の数も倍増した格好だ。ただ、依然として薬剤師未配置の施設も多いことから、WGでは今後、同学会への薬剤師の参加を促し、救命救急分野における薬剤師の存在意義をアピールしていきたい考えだ。

 アンケート調査は、全国の救命救急センターと日本救急医学会指導医指定施設を対象に、昨年末から今年初頭にかけて実施された。センター長と薬剤部長に意見を求め、それぞれ117施設(60%)、137施設(65.6%)から回答があった。

 「救命センターの担当薬剤師がいる」と回答したのは54施設。回答施設の39.4%を占めた。

 「救命センターに薬剤師は必要だと思うか」との設問には、センター長の34.8%は「必ず必要」、44.4%は「必要」と回答し、薬剤部長は21.9%が「必ず必要」、60.6%が「必要」と回答した。両者とも80%前後が、救命救急領域における薬剤師の必要性を認識していた。

 薬剤師に期待する役割としては、薬品管理だけでなく、処方チェック、医師への処方アドバイス、急性薬物中毒患者に関する情報提供、持参薬鑑別などの業務を望む意見が多かった。

 このように約8割が薬剤師の必要性を認識しているにもかかわらず、実際の配置は約4割にとどまっている。薬剤師の配置を阻んでいる要因について、センター長や薬剤部長からは、「薬剤師の数が少なく、救命センターへの配置ができない」「救命センターの施設基準に薬剤師が含まれていない」「薬剤管理指導業務のような診療報酬が設定されていない」などが指摘された。

 今回の結果について、WGの峯村純子氏(昭和大学病院薬剤部)は、「過去の調査に比べると、薬剤師を配置する施設の比率自体にはそれほど変化はなかったが、救急センターの数が以前に比べて増えており、それに伴って薬剤師の数も増加していることが分かった」と話している。

関連検索: 救命救急医療 薬剤師



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術