TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【RAD-AR調査】医薬品と健康食品の違い、一般ではまだ低い認識‐機能性表示食品、7割が理解せず

2016年03月31日 (木)

 くすりの適正使用協議会(RAD-AR)は、「健康食品・医薬品の知識と意識に関する調査」結果を公表した。同調査から、健康食品全般および機能性表示食品に対する理解や、健康食品と医薬品との違いに関する理解は、まだまだ低いことが明らかになった。また、医薬品との併用時には相互作用の可能性があるために注意が必要だが、その認識も低いことが浮き彫りになった。

 今回の調査は、食品の機能性表示が昨年4月に解禁されてから約1年が経過し、医薬品と似た機能を掲げた食品・サプリメントが増えていることから、一般の人の機能性表示食品を含む健康食品と医薬品の知識と意識の実態を明らかにするために行われたもの。対象は、全国の20~70代の男女600人(各年代100人ずつ・各年代とも機能性表示食品使用経験があると回答した人50%を含む)


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術