TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【一般薬連】セルフM税制で共通識別マーク発表‐対象製品にシール貼付含め表示

2016年06月23日 (木)
共通識別マーク(上)と表示イメージ

共通識別マーク(上)と表示イメージ

 来年1月施行のセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)に関し、対象となるスイッチOTC医薬品の品目等が17日に厚生労働省から公表されたが、日本一般用医薬品連合会(一般薬連)は同日、対象製品のパッケージに表示する共通識別マークが決定したことを発表した。共通識別マークは、原則として製品の正面やJANコード近傍等に表示し、同税制の対象製品であることを伝えるのが目的で、現在商標登録出願中。一般薬連では今後、セルフメディケーション税制の認知・理解を深める広報・啓発活動を行っていくが、「この際には共通識別マークも併せて訴求していく」としている。

 現在の医療費控除制度は、1年間(1月1日~12月31日)に自己負担した医療費が、自分と生計を一にする家族の分と合わせて「合計10万円」を超えた場合、税務署に確定申告すると、所得税が一部還付されたり、翌年の住民税が減額される制度。治療のために購入したOTC医薬品の代金も、医療費控除の対象となる。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術