TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【日本臨床薬理学会】“患者主導臨床研究”の時代へ‐市民・患者の発想を取り込む

2016年12月12日 (月)

日本臨床薬理学会で議論

 患者や一般市民が医薬品開発に参画する「患者主導臨床研究」を模索する新たな動きが出ている。稀少疾患や難病の治療法開発では、製薬企業主導による旧来の手法では限界があり、患者や市民が従来のような研究対象者の立場を越え、研究開発計画に自ら参画することで、多様な研究を推進していく発想だ。1~3日に米子市で開催された日本臨床薬理学会学術総会のシンポジウムでは、患者を研究に巻き込む仕組み作りのあり方が議論された。

 患者数が少なく、被験者の集積が難しい稀少疾患の医薬品開発をめぐっては、患者レジストリを治験に活用する「クリニカル・イノベーション・ネットワーク」が重要視されるようになった。ただ、欧州では500~600の患者レジストリが存在するのに対し、日本では約10と数が限られているのが現状だ。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術