厚生労働省医薬食品局は10日、透析治療で血液が固まるのを防ぐためなどに用いるヘパリン製剤を供給する扶桑薬品工業、大塚製薬工場、テルモに対し、ショックなどの副作用に十分注意するよう医療機関に情報提供するよう指示した、と発表した。米バクスター社製の同製剤の投与で米国の患者に死者を含む448人にショックなどアレルギー反応の副作用が起きたことを受けた措置。
米バクスター社製は日本に輸入されていないが、日本の3社の製剤は同じ中国産原料を元にした米国工場製原薬を使っている。3社の製剤では、米国で製剤中に確認された異物(ヘパリン様物質)や副作用の増加は確認されていないが、3社は予防的措置として、10日までに計17製品の自主回収に着手した。
現在、FDAは物質の同定、副作用の因果関係、混入経路などを調査中で、10日現在、厚労省も情報待ちの状態にある。