◆今年の新年会などでは来年度が「診療報酬と介護報酬が同時改定」であることが話題に上ることも多かった。実際に医療経営コンサルティング会社では「何が重要か。何を知っておけば安心か」といった質問が多数寄せられているという
◆安定した経営のためには制度改正を見据えた戦略が欠かせないが、「厚労省や政府からの情報が多すぎて」という声も。ヘルスケア関連の展示会では、各省庁の最新の動向などを踏まえたダブル改定対策のセミナーは人気がある
◆現在「地域における効率的かつ効果的な医療提供」に向けた改革が進められようとしている。その目指す姿は、医師・歯科医師・薬剤師・看護師・介護支援専門員その他の専門職の積極的な関与のもと、患者・利用者の視点に立ってサービス提供体制を構築すること
◆生活者が最も思うのは、日頃から自分の健康を気遣い、またサポートしてくれる“かかりつけ薬局”の存在だろう。ハードルは高いが、まずは健康サポート薬局の登録数が早期に大台を超えることを願いたい。
患者・利用者の視点に立ったサービス提供体制が必要
2018年02月02日 (金)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿