◆政治色が鼻についた平昌オリンピックも終盤を迎えた。日本勢が金銀銅で二桁のメダルを獲得する活躍に国民も沸いている
◆寒波による気温の酷さは別にしても、ノロウイルス感染や移動などいろいろな問題も発生していると報道されている。2年後の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、これらも参考にして解決すべき諸課題に取り組んでいかなければならない
◆日本政府観光局(JNTO)が発表した統計では、2017年の訪日外国人数は、前年比19.3%増の2869万0900人となり、過去最高を記録した。百貨店・量販店やドラッグストアなどで今でも結構外国人を頻繁に見かけるのに、政府は20年に4000万人にする目標を掲げている
◆観光客増加は経済的にも結構なのだが、過度に頼りすぎると失ったときの影響は大きい。特に、災害大国の日本では、常にそのリスクを念頭に置いておく必要がある。町の薬局薬店、ドラッグストアも20年を見据え、グローバル感覚を備えた「おもてなし」が求められる時代となった。
2020年を見据えて
2018年02月23日 (金)
‐AD‐
この記事と同じカテゴリーの新着記事
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
企画
寄稿