テルモは、静脈可視装置「ペインビュア」を全国の医療機関向けに販売開始した。2018年度に約50台の販売を目指す。
静脈可視装置は、近赤外線を用いて静脈の太さや血管走行を可視化する装置。注射や採血に針を刺す際に用いられ、血管の細い人や針を刺す前の血管確認や、針を刺した後に薬剤が血管に流れている様子の目視に使用する。
ペインビュアは、深さ10ミリまでの静脈を皮膚に投映し、標準モードに加え、高精度モード、反転モードなど5種類の投映モードを標準搭載し、状況に応じた見やすさを目指した。臨床現場での使いやすさにも配慮し、充電式バッテリーを採用している。テルモでは、輸液セットや輸液ポンプ、注射器、留置針、輸液剤など薬剤投与に関する製品を幅広く展開しており、製品の導入で、医療現場の安全性と効率性を高める。