TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【日本薬学会】英語版コアカリ5月頃公開へ‐薬学教育の内容、海外に発信

2018年04月06日 (金)
日本薬学会年会のシンポジウムで概要を説明する小澤孝一郎氏

日本薬学会年会のシンポジウムで概要を説明する小澤孝一郎氏

 日本薬学会はこのほど薬学教育モデル・コアカリキュラムの英語版を作成した。今年5月頃、日本薬学会のウェブサイトで公開する見通し。文部科学省委託事業として各薬系大学の関係者が集まり、約3年間かけて英訳作業を進めた。日本の薬学教育の具体的な内容を海外に発信するツールとして役立ててもらいたい考えだ。将来、世界各国の薬学教育との調和を図る動きが出てきた場合にも、英語版コアカリを活用できそうだ。

 日本薬学会教育委員会は、文科省の委託を受けて2015年度から3年間「薬学教育の改善・充実に関する調査研究」を実施。その一環として「海外の薬学教育との比較調査委員会」(委員長:広島大学大学院医歯薬保健学研究科小澤孝一郎教授)を立ち上げ、英訳作業に着手。15、16年度で原案を作成した後、最適な英語表記になるよう調整し、約70ページにわたる英語版を完成させた。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術