エーザイとその子会社「EAファーマ」は、国内6大学の研究機関との間で、EAファーマがクローン病を対象に臨床開発中の抗フラクタルカイン(FKN)抗体「E6011」に関する研究委受託契約を結び、研究開発を本格的に開始した。日本発の抗体医薬を産学官連携で開発を進めるプロジェクトで、新規薬効予測マーカーの開発に向けた臨床研究を行う。日本医療研究開発機構における医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)に採択されている。
今回、研究開発を開始したCiCLE採択課題は、「クローン病を対象とした産学連携による本邦発バイオ医薬品と新規薬効予測マーカーの開発」。EAファーマを代表機関に同社が「E6011」の臨床開発を主導し、研究医受託契約を締結した慶應義塾大学医学部、東京医科歯科大学、北里大学北里研究所病院、名古屋市立大学、鹿児島大学、エーザイのカン研究所が新規薬効予測マーカーの開発にかかる臨床研究を担当する。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。