TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

「歴代漢方医書大成」(電子版)が完成”テキスト文書に変換、検索も容易

2008年06月03日 (火)

関連検索: 漢方

松岡氏(左)と木村氏
松岡氏(左)と木村氏

 江戸時代から明治初期にわたる日本漢方医学の成書200冊を集大成した「歴代漢方医書大成」(電子版)の全文テキスト検索版が、東京学芸大学の松岡榮志教授、木村守准教授らの手により完成した。全文がテキスト文書化されており、知りたい言葉を自由に検索できる点が大きな特徴。資料的価値の高い書物を自分のパソコンで閲覧でき、簡単に引用できるなどの利点は従来通りだ。

 3年前に発売されたキーワード検索ができる画像版は「写真でいえばアルバムのようなもの。アルバムだけではもったいないので、キーワード検索を付けた」と松岡氏。

 画像版でも収録されている書物自体が貴重で、原書を画像で見られる価値は高かったが、調べたい言葉が必ずしもキーワードと一致するとは限らなかった。松岡氏がもともと目指していたのは、今回まとまった全文テキスト版だったが、コストや時間、手間などから、前段階として画像版を作成した経緯がある。

 全文テキスト検索版が画像版と大きく違う点は、知りたい言葉を自由に検索できること。単に読むだけではなく、貼り付けや引用するにも、一層使いやすくなった。松岡氏は「一つの図書館が自分の机にやってきたようなもの。いつでどこでも読めて検索できる」と話している。

 DB完成までには、大変な困難があった。中国では清の時代に、あらゆる書物を収録した「四庫全書」が編纂されており、2000年にはそれを全文テキスト検索できるDBが作られ、日本語版も作られている。中国の書物は漢字で書かれているため、テキスト化の際に1字ずつ区切るのが容易だが、日本の書物は、[1]漢文で書かれているもの[2]漢文に返り点と送り仮名が付けられているもの[3]平仮名と漢字で読み下したもの――という3つのスタイルがあり、「平仮名の多くは変体仮名なので、どこで切れるか分からない。それを一つひとつ区切ってデータ化する作業が困難を極めた」と松岡氏は振り返る。

 日本の江戸時代の漢方研究は、当時の中国の研究と比べても非常に優れているという。DBに興味を持った海外の会社から、既に世界に向けて発売する話しが持ちかけられてもいる。

 DBの税込み価格税込みは39万3750円。問い合わせは、発売元の新樹社書林(TEL03・3293・5691)まで。

関連検索: 漢方



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術