実践力備えた人材育成
日本緩和医療薬学会は、緩和医療専門薬剤師制度を立ち上げた。4日から試験の受付を開始し、書類審査や4月に実施する口頭試問を経て、初の資格取得者が5月に誕生する見込み。同制度の構築によって、緩和医療領域の実践能力に加え、研究能力や教育能力を兼ね備えた薬剤師の育成を進める考えだ。今後は、認定要件の一つとして定めた施設研修の一部を自施設でも受けられるシステムの整備や、薬局薬剤師でも資格を取得できる制度設計の検討を進めるなど、裾野の拡大にも取り組む。
緩和医療専門薬剤師の資格を得るためには、13項目の要件を満たす必要がある。具体的には、▽緩和薬物療法認定薬剤師として5年以上の資格保有歴▽学会認定の研修施設で5年以上の研修歴▽所定単位以上の講習会等履修歴▽2回以上の学会発表▽1報以上の原著論文発表▽10症例の薬剤管理指導の実績提示――などの要件が課された。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。