◆改正医薬品医療機器等法の対応に向けた様々な動きが活発化しているが、法案の国会審議を振り返ってみると、国会議員の関心は高くないと感じた。もちろん薬機法に関連する重要な質問もあったが、介護関連の質問はまだしも、政治問題
“かかりつけ”を含む記事一覧
クオールホールディングス(HD)グループでは、かかりつけ薬局の基本的機能と共に、病気の予防や健康情報を発信して地域生活者の健康な生活をサポートする薬局の取り組みを推進している中、「健康サポート薬局」の適合が100店
社会保障審議会医療保険部会は11月28日、2020年度診療報酬改定の基本方針案を大筋で了承した。医療従事者の負担軽減と医師等の働き方改革推進を重点課題と位置づけ、タスク・シフティングやチーム医療を推進するほ
日本薬剤師会は11月27日、医薬品医療機器等法(薬機法)改正案の成立を受け、「地域住民・患者への全ての医薬品の適切な提供に積極的に取り組んでいけるよう、さらに努力していく」との見解を発表した。 (さ
厚生労働省は18日、2020年度診療報酬改定基本方針の骨子案を社会保障審議会医療部会に示した。医師の負担軽減を図る働き方改革推進を「重点課題」に位置づけ、タスクシェアリングやチーム医療の推進などに注力する。院内薬剤
かかりつけ薬剤師・薬局の評価に関する2018年度診療報酬改定の影響を検証した19年度調査の報告書がまとまった。保険薬局調査では、新設された地域支援体制加算の届出薬局は約28%にとどまり、服用薬剤調整支援料を算定した
中央社会保険医療協議会は15日の総会で、重複投薬の解消などを進めるための診療報酬上の評価のあり方について議論した。厚生労働省は、かかりつけの医師と薬剤師が連携し、複数医療機関から薬が処方される患者の重複投薬
中央社会保険医療協議会は10月30日の総会で、調剤報酬をめぐって議論した。支払側委員は、地域医療に貢献する薬局の実績を評価するため、2018年度診療報酬改定で新設された「地域支援体制加算」の算定薬局の2
岡山大学病院は、9月から「睡眠薬の整理に関する専門外来」(通称:睡眠薬ポリファーマシー外来)を開設した。地域の医療機関から紹介を受けて週1回、複数のベンゾジアゼピン系薬剤を長期内服している患者を外来で診察する。医師
薬業専門紙(誌)4社が初コラボ!緊急的提言!? 1925年の薬剤師身分法成立からもうすぐ一世紀。“医薬分業”が普通になった今、薬剤師の“本質業務”が問われている。 言葉通りの指摘、裏に隠れ
資生堂は、医療機関と調剤薬局で販売しているブランド「ドゥーエ」を、アトピー・アレルギー治療後のスキンケアに特化したブランドにリポジショニングし、パッケージを刷新して資生堂薬品から発売した。販売チャネルは医療機関、調
主な内容
山本日薬会長に聞く:P4~5 中原大会運営委員長に聞く:P6~7 日薬賞受賞者の横顔:P8~9 分科会の見どころ・聞きどころ:P10~12、17~23 〈グラビア〉薬局と連携進める徳山中央病院:P13~15、下関市薬剤師会の在宅業務支援:P16 話題の調剤支援システム:P24~26
◆18日の中央社会保険医療協議会総会では、かかりつけ薬剤師指導料、同包括管理料の算定回数が横ばいで、2018年11月の算定回数が全処方箋枚数の1.50%とのデータが示され、委員から算定件数の少なさが指摘された ◆そ
※ 1ページ目が最新の一覧