アステラス製薬”を含む記事一覧

2016年11月01日 (火)

 アステラス製薬は、抗体医薬を開発する非上場独ベンチャーのガニメード・ファーマシューティカルを買収すると発表した。買収額は、全株式を取得するための契約一時金として4億2200万ユーロ、胃食道癌で後期第II相試験が終了

続きを読む »


2016年10月31日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
全国学校薬剤師大会 札幌で開催:P2 機能性表示食品発売 エーザイ:P7 独ベンチャーを買収 アステラス:P8 企画〈漢方製剤〉:P4~6

続きを読む »


2016年10月28日 (金)

【アステラス製薬】独Ganymed社買収に関する契約締結‐後期開発段階の抗体プログラム獲得によりがん領域パイプラインを拡充‐
【エーザイ】プロトンポンプ阻害剤「パリエット(R)」日本でプロトンポンプ阻害剤抵抗性の逆流性食道炎に対する維持療法の用法・用量を追加申請
【日本たばこ産業】JAK阻害剤(皮膚外用製剤)の日本国内における共同開発及び販売に関する契約締結について

続きを読む »


2016年10月26日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
薬事功労者89人を表彰:P2 「食べるサプリ」発売 マツキヨHD:P6 PMDAのDBに対応 米オラクル:P7 企画〈痔の薬〉:P4~5

続きを読む »


2016年10月24日 (月)

【アステラス製薬】エンザルタミドの添付文書改訂に関する米国における承認のお知らせ
【大日本住友製薬】米国子会社サノビオン社による医薬品ベンチャー企業Cynapsus Therapeutics Inc. の買収完了について
【ノバルティス ファーマ】ノバルティスのALK融合遺伝子陽性(ALK+)の転移性非小細胞肺がん(NSCLC)治療薬「ジカディア(R)」、第II相試験において18カ月を超える無増悪生存期間を示す

続きを読む »


2016年10月24日 (月)

◆「くすり以外のサービスを提供しなければ日本市場での成長は難しい」。都内で開催されたイベントでMSD日本法人幹部からIT技術を用いて医療上の課題を解決する「デジタルヘルス」への参入背景が語られた。製薬企業が長期収載品

続きを読む »


2016年10月21日 (金)

 国の承認書と異なる製造方法で長年にわたって血漿分画製剤を製造し、虚偽の申告を組織ぐるみで隠ぺいしていた化学及血清療法研究所(化血研)の事業譲渡に向けて交渉していたアステラス製薬は19日、協議の打ち切りを発表

続きを読む »


2016年10月21日 (金)

きょうの紙面(本号24ページ)
ワクチン企業の再編提言:P2 薬事関係功労者表彰 東京都:P3 英製薬企業が日本上陸:P23 企画〈メディパル新ビジョン〉:P4~21

続きを読む »


2016年10月20日 (木)

【田辺三菱製薬】人事異動に関するお知らせ
【中外製薬】ロシュ社の免疫チェックポイント阻害剤TECENTRIQ(atezolizumab)非小細胞肺癌に対しFDAより承認取得
【ヤンセン ファーマ】ヒト型抗IL-6モノクローナル抗体製剤「シルクマブ」製造販売承認申請

続きを読む »


2016年10月19日 (水)

【アステラス製薬】化血研との事業承継に関する協議の終了について
【大塚製薬】大塚製薬子会社アステックス社の共同研究 進行性乳がん治療薬として開発中のribociclib(LEE011)フェーズ3試験結果が欧州癌治療学会議で発表
【テルモ】米国セント・ジュード・メディカル社と米国アボット社 両社からの止血デバイス事業等買収に関する基本的条件に合意

続きを読む »


2016年10月19日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
生涯学習確認試験に415人合格:P2 第49回日薬学術大会ハイライト:P4~5 “デジタル化”はまずCNS領域:P7

続きを読む »


2016年10月14日 (金)

【アストラゼネカ】アストラゼネカのDURVALUMAB,肺がんおよび頭頸部がんにおいて有望な初期データを示す
【大日本住友製薬】長時間作用性ムスカリン受容体拮抗薬SUN-101(グリコピロニウム臭化物)の米国FDAによる新薬承認申請受理について
【日本たばこ産業】JW PharmaceuticalとのHIF-PHD阻害薬「JTZ-951」に関するライセンス契約締結について

続きを読む »


2016年10月13日 (木)

【アステラス製薬】CC8464/ASP1807 特発性小径線維ニューロパチーに伴う神経障害性疼痛でFDAよりファストトラック指定を取得
【第一三共】Dana-Farberがん研究所との肺がんに関する研究提携の合意について
【中外製薬】ロシュ社のTECENTRIQ(atezolizumab)は非小細胞肺癌患者さんを対象とした第III相国際共同治験においてPD-L1の発現状況にかかわらず化学療法と比較し全生存期間を有意に延長

続きを読む »


2016年10月12日 (水)

【アステラス製薬】Enfortumab vedotin(ASG-22ME)とASG-15MEの臨床試験における最新の結果を欧州臨床腫瘍学会議(ESMO)で発表しました(英語)。
【エーザイ】欧州臨床腫瘍学会年次総会において「レンバチニブ」と「ペムブロリズマブ」の併用による固形がんを対象とした臨床第Ib相試験の結果を発表
【第一三共】キザルチニブの急性骨髄性白血病一次治療の第3相臨床試験開始について

続きを読む »


2016年10月11日 (火)

【小野薬品】オプジーボ(R)(一般名:ニボルマブ)、PD-1阻害薬としての最長の追跡調査期間において治療歴を有する進行期非小細胞肺がん患者における持続的な奏効が示される
【武田薬品】Crescendo社と武田薬品によるHumabody(R)に関する提携について‐腫瘍標的抗体薬物複合体およびがん免疫調節薬の開発に対して武田薬品がCrescendo社に合計で最大7億9000万米ドルを出資‐
【ファイザー】AMED「産学連携医療イノベーション創出プログラム(ACT-M)」研究開発課題に採択

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術