きょうの紙面(本号8ページ)
公開討論で分業のメリット訴求:P2 創薬研究センター設置 慶應大:P3 シェア拡大へ総力 アース製薬:P6 メディカルジャパンの話題:P8
“アストラゼネカ”を含む記事一覧
【グラクソ・スミスクライン】【医療関係者のみなさまへ】ラミクタール(R)に関する重要なお知らせです
【武田薬品】2015年2月9日付 人事異動について
【アストラゼネカ】創薬基盤全体のゲノム編集にCRISPR技術を応用する4件の共同研究を発表
【武田薬品】2015年2月1日付 人事異動および機構改革について
【アストラゼネカ】PEGASUS-TIMI 54試験においてチカグレロル60mgおよび90mgともに主要評価項目を達成
【小林製薬】便器に貼るタイプのトイレ洗剤に関する使用上のご注意
【ブリストル・マイヤーズ】オプジーボ(一般名:ニボルマブ)の肺扁平上皮がんに対するドセタキセルを対照薬とした2次治療の第III相臨床試験(Checkmate-017試験)を早期に終了 オプジーボは本第III相臨床試験で優れた全生存期間を示す
【富山化学】新規マクロライド系抗菌剤「T-4288」の日本における臨床第II相試験開始のお知らせ
【アストラゼネカ】アストラゼネカのメディミューンOMNIS PHARMACEUTICALS社とがん免疫療法の腫瘍溶解性ウイルスに関するライセンス契約を締結
【エーザイ】抗てんかん剤ペランパネルが日本、中国を含むアジアにおける難治性部分てんかんを対象とした臨床第III相試験で主要評価項目を達成
【第一三共】メトヘモグロビン血症治療剤メチレンブルー静注50mg「第一三共」の国内製造販売承認取得のお知らせ
【武田薬品】米国AMAG社と武田薬品のferumoxytolに関する欧州等を対象とした開発・販売契約解消の合意について
【大塚製薬】大塚製薬と米国アリアド社、日本とアジア地域において難治性白血病治療薬ポナチニブの共同開発・商業化の契約を締結
【アストラゼネカ】OLAPARIB ファースト・イン・クラスのBRCA遺伝子変異陽性進行卵巣がん治療薬としてEUで承認取得
【大鵬薬品】新規抗悪性腫瘍剤TAS-102 進行・再発の結腸・直腸がん治療薬として 米国FDAに新薬承認申請の提出完了
【グラクソ・スミスクライン】開発中の帯状疱疹ワクチンが第III相試験で主要評価項目を達成
【日医工】富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)との共同研究を目的とした寄附講座「製剤設計学講座」の設置について
【科研製薬】吸収性局所止血材「TDM-621」の販売提携に関する準独占的販売権許諾契約解消のお知らせ
アストラゼネカ日本法人とCROのクインタイルズ・トランスナショナル・ジャパンは、日本国内を対象とした医薬品開発で包括的なパートナー業務契約を結んだ。契約期間は3年間。対象領域は「心血管系」「消化器系」「呼吸器系」「
ペプチド医薬、20年に製品化目標‐製薬9社と共同研究が進行 ペプチドリームは、低分子医薬や抗体医薬では狙えないような抗原を標的としたペプチド医薬の開発を進め、存在感を示している。生体内蛋白質を構成する20種類
【旭化成ファーマ】「テリボン」の韓国におけるライセンス契約締結について
【アストラゼネカ】CANCER RESEARCH UKとアストラゼネカ・MRC英国センターでのリード化合物創薬にむけた新規がん治療薬のスクリーニングで共同研究へ
【帝人ファーマ】フェブキソスタットが「関東地方発明表彰」を受賞!
【武田薬品】2014年12月1日付 人事異動および機構改革について
【ヤンセン ファーマ】アストラゼネカ、PHARMACYCLICS社、ヤンセンが血液がんにおけるイブルチニブのがん免疫治療の併用試験で提携
【第一三共】UCB、第一三共:てんかん治療薬「ラコサミド(一般名)」の 共同商業化契約の締結
※ 1ページ目が最新の一覧