2016年03月10日 (木)
厚労省・田宮氏が講演
セルフメディケーション推進協議会(SMAC)は6日、都内で「学術フォーラム2015」を「地域包括ケアと健康サポート薬局の関わり」をテーマに開いた。教育講演を行った田宮憲一氏(厚生
続きを読む »
2016年03月09日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
調剤基本料届出で注意喚起:P 学術フォーラム開催 SMAC:P3 研修事業を強化 JACP:P6 企画〈試薬の日〉:P4~5
続きを読む »
2016年03月07日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
日薬会長候補が合同会見:P2 製薬各社の薬価改定率:P4 リードヘルスケアが健康フェア:P5 売上8000億円に再挑戦 エーザイ:P7
続きを読む »
2016年02月29日 (月)
きょうの紙面(本号24ページ)
新薬等6件を了承 医薬品第1:P2 希少疾患企業が大きく成長:P23 AJDが春季商品フェア 大阪で開催:P24 企画〈スズケン〉:P4~21
続きを読む »
2016年02月19日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
50周年式典を開催 GE薬協:P2 リンパ腫領域に参入 セルジーン:P7 企画〈胃腸薬〉:P4~5
続きを読む »
2016年02月15日 (月)
日時
2016年3月6日(日)10:00~15:30
場所
中央大学駿河台記念館 285教室
東京都千代田区神田駿河台3-11-5
プログラム
学術発表 ポ
続きを読む »
2016年02月12日 (金)
日本再興戦略をはじめとした政府の方針に「健康寿命の延伸」が示され、さらにこれを実現していくための「セルフメディケーションの推進」が国策として位置づけられた。日本OTC医薬品協会では、こうした国の方針に貢献していくた
続きを読む »
2016年02月08日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
4品目の一変了承 医薬品第一:P2 一般薬事業を分社化 武田薬品:P6 シフトゼロと合弁設立 シミックHD:P7 企画〈健康生活サポート〉:P4~5
続きを読む »
2016年02月03日 (水)
日本OTC医薬品協会は、2016年度の重点活動項目に「セルフメディケーション推進税制への対応」を掲げている。1月27日の新年記者会見で、杉本雅史会長(武田薬品)と上原明副会長(大正製薬ホールディングス)が「
続きを読む »
2016年02月02日 (火)
日本OTC医薬品協会は1月27日、都内で新年記者会見を行い、杉本雅史会長(武田薬品)は「スイッチOTC化(検査薬含む)の加速と充実」や「ビタミン含有保健剤(医薬部外品)の製造販売基準の見直し」など2016年
続きを読む »
2016年01月25日 (月)
セルフメディケーション推進協議会(SMAC)=「学術フォーラム2015」を3月6日午前10時から、東京神田駿河台の中央大学駿河台記念館で開く。
フォーラムでは、田宮憲一氏(厚生労働省医薬・生活衛生局総務課医
続きを読む »
2016年01月25日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
化血研に除名処分 製薬協:P2 バイオクリニカと連携 イーピーエス:P7 保険薬局調査の概要:P8 企画〈かぜ薬〉:P4~5
続きを読む »
2016年01月22日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ)
厚労関係部局長会議のポイント:P2 保険薬局調査の概要:P4~5 メディシス、EMが合弁解消:P6 派遣MR数が初めて減少:P7
続きを読む »
2016年01月14日 (木)
全国家庭薬メーカー・卸合同新年互礼会が6日に都内のホテルで開催され、主催者あいさつで日本家庭薬協会(日家協)の柴田仁会長は、薬業界が要望していたセルフメディケーション推進税制が昨年末、平成28年度税制改正大
続きを読む »
2016年01月08日 (金)
全日本医薬品登録販売者協会会長 杉本雄一
振り返ると、登録販売者にとって、2013年から15年までの3年間は、薬事関係法規の大改正と「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(「薬機法」
続きを読む »