きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
5成分21品目を薬価収載:P2 製薬各社の決算状況:P7 企画〈介護・福祉用具〉:P4~5
“バイオ”を含む記事一覧
【MSD】HIVインテグラーゼ阻害剤「アイセントレス(R)錠600mg」の製造販売承認を取得
【テルモ】TCI対応スマートポンプを発売 カラー画面とIT連携でより安全な麻酔管理へ
【富山化学】グループ会社の統合により、診断薬・治療薬の新薬開発を加速 富士フイルム富山化学株式会社を設立
きょうの紙面(本号8ページ)
創薬ベンチャーで報告書 経産省研究会:P2 長期ビジョンを策定 日本調剤:P6 データベースで市場開拓 米マークロジック:P7 企画〈ドリンク剤〉:P4~5
第121回 輸液・栄養管理研修会 地域包括ケアが推進されている昨今、地域における栄養管理は重要であると考える。薬剤師は地域で患者さんの栄養管理を行うチャンスの多い職種である。そこで今回、薬剤師が地域で取り組
ノボ・ノルディスクファーマのオーレ・ムルスコウ・ベック社長は、16日に都内で記者会見し、2017年国内売上高が0.2%増と3年連続で増収を達成したことについて、「国内医薬品市場が前年比マイナス1%となる中、
スイスのノバルティスは9日、遺伝子治療薬に強い米エイベックシスを87億ドル(約9300億円)で買収すると発表した。今年半ばまでに手続きを終える予定。2019年の米国承認を見込まれるアデノ随伴ウイルス9(AAV9)を
【小野薬品工業】KaryopharmのSelinexorが米国食品医薬品局(FDA)より5剤抵抗性の難治性多発性骨髄腫の患者の治療薬として優先審査品目に指定される
【花王】シンガポールで「ソフィーナ」の販売を開始 -ASEANへの初導入、アジアにおける販売エリアを拡大-
【協和発酵キリン】協和キリン富士フイルムバイオロジクス マイラン社とヒト型抗TNF-αモノクローナル抗体製剤「アダリムマブ」の販売で提携
ライフサイエンス・イノベーションネットワーク・ジャパン(LINK-J)は、慶應義塾大学先端生命科学研究所と相互に提携する覚書を締結した。同研究所は、山形県のバイオクラスターである鶴岡サイエンスパークの中核を担う施設
【日医工】シスプラチン注 10mg/25mg/50mg「日医工」 シスプラチン点滴静注 10mg/25mg/50mg「マルコ」 用法・用量の変更のお知らせ
【日本化薬】トラスツズマブ(遺伝子組換え)製剤のバイオ後続品(バイオシミラー)に関する特許訴訟での原告の請求放棄について
【ノバルティス ファーマ】Siponimodの第III相臨床試験結果がThe Lancet誌に掲載 二次性進行型多発性硬化症患者の経過に対して有意な改善が示される
理化学研究所バイオリソース研究センター(BRC)のサテライトとして「iPS細胞創薬基盤開発連携拠点」が、京都府の関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)内に完成した。約1年前に担当チームが発足し、京都大学
【大塚製薬】がんの遺伝子改変T細胞療法に関する共同開発・独占販売契約をタカラバイオ株式会社と締結
【キリンホールディングス】譲渡制限付株式報酬(業績条件付)としての自己株式の処分に関するお知らせ
【ヤンセン ファーマ】日本乾癬学会とJanssen Psoriasis Award(ヤンセン・ソライアシス・アワード)を創設
※ 1ページ目が最新の一覧