きょうの紙面(本号8ページ)
薬事に関する官民政策対話を開催:P2 京大LIMSプログラムに期待:P3 「賢者の快眠」テスト販売 大塚製薬:P6 バイオマーカー創薬、新たな段階へ:P7
“バイオ”を含む記事一覧
【サノフィ】サノフィとRegeneron社のsarilumab、中等度から重度の活動性関節リウマチの成人患者に対する治療薬としてFDAより承認取得
【大日本住友製薬】長時間作用性ムスカリン受容体拮抗薬SUN-101(グリコピロニウム臭化物)の米国食品医薬品局(FDA)の審査結果の受領について
【ヤンセン ファーマ】クローン病治療薬「ステラーラ(R)点滴静注130mg」新発売のお知らせ
厚生労働省保険局総務課課長の城克文氏は、20日に沖縄県名護市で開催したジェネリック医薬品・バイオシミラー学会学術大会で講演し、国内ジェネリック医薬品(GE薬)メーカーの海外進出に関して、「国内市場の縮小が見
きょうの紙面(本号8ページ)
薬価算定方式提案へ 製薬協:P2 薬局薬剤師受入研修 京都桂病院:P3 第1類薬の販売開始 アマゾンファーマシー:P6 リフキシマに重点 あすか製薬:P7
国内の製薬、食品、化粧品、検査などに関わる19社・団体は、体内の微生物叢(マイクロバイオーム)から疾患や健康との関連性を研究し、新たな医薬品や機能性食品、化粧品などを創出することを目的として「日本マイクロバ
聖マリアンナ医科大学病院は、科学的根拠に経済性を踏まえて、後発品の積極使用を推進する「フォーミュラリー」の運用により、2016年度の院内薬剤購入費を前年度比で約2000万円削減した。G-CSF製剤「フィルグラスチム
【MSD】抗PD-1抗体 キイトルーダ(R) PD-L1発現に関わらず転移性非扁平上皮非小細胞肺がん(NSCLC)に対するペメトレキセドおよびカルボプラチンとの併用での初回治療としてFDAの承認を取得 転移性非扁平上皮NSCLCの初の抗PD-1併用療法として承認
【中外製薬】Actemra/RoActemra、巨細胞性動脈炎(GCA)に対してFDAより承認を取得
【テルモ】テルモが製剤の受託製造をするバイオシミラー、欧州医薬品庁が承認申請受理 薬剤充填用注射器「PLAJEX」の海外展開が加速
バイオシミラー協議会(BS協議会)は16日、バイオ医薬品のオーソライズド・ジェネリック(AG)がバイオ医薬品産業の開発と普及を脅かす可能性があるとの見解をまとめ、厚生労働省医政局経済課長に提出した。 (さらに&
【大塚製薬】「トルバプタン」常染色体優性多発性のう胞腎(ADPKD)を対象とした米国申請のための追加フェーズ3試験結果速報について
【協和発酵キリン】協和キリン富士フイルムバイオロジクス ヒト型抗TNF-αモノクローナル抗体製剤「アダリムマブ」バイオシミラー 欧州医薬品庁が欧州での販売承認申請を受理
【テルモ】部門長の人事異動について
日医工は、グローバルのグループ間ネットワークを最大限活用し、国際展開を加速させていく方向性を打ち出した。日医工製品では米子会社「セージェント」に15成分、セージェントが販売する注射剤では日医工に11成分を移管させ、
厚労科研の概要報告 武蔵野大学薬学部の豊島聰客員教授は16日、都内で開かれたバイオシミラー(BS)協議会のフォーラムで、今月末にまとめる厚生労働科学特別研究事業「バイオシミラー使用促進のための課題解決
厳しいベンチャー環境訴え バイオベンチャー29社で構成する日本バイオテク協議会は、医療系ベンチャー企業のイノベーションを評価する新たな薬価制度等に関する要望書を、8日付で塩崎恭久厚生労働相に提出した。会員企業
※ 1ページ目が最新の一覧