日時 2015年3月21日(土)13:00-17:00(開場12:00) 会場 一橋大学 一橋講堂 開催概要 理事長 田中 博(東京医科歯科大学 教授)
“バイオ”を含む記事一覧
JSRとシミックホールディングス、産業革新機構の3者は、米バイオ医薬品開発・製造受託会社(CDMO)「KBI・バイオファーマ」を共同で買収する。買収額は非開示で、出資比率は、JSRが51%、シミックが5%、産業革新
専門人材の転職支援‐幅広い業種に対応 インターネット求人サイト「製薬オンライン」「メディカル派遣」などを主体に事業を展開しているオンウェーブは、数ある人材紹介会社の中でも、専門性の高い人材の転職支援サービスを
元特許庁長官の荒井寿光氏は17日、都内で開かれたライフサイエンス知財フォーラムで講演し、生み出される新薬のトレンドが低分子化合物からバイオ医薬品にシフトする中、「知財戦略の役割も変わってくる」と指摘。国際競争が激化
医療者の認知度向上目指す 日本製薬工業協会医薬品評価委員会PMS部会は、医療関係者向けに医薬品リスク管理計画(RMP)の目次機能を持たせた共通フォーマットを作成した。重要な特定されたリスクなどの情報を効率
米ファイザーは、米ジェネリック(GE)医薬品大手「ホスピーラ」を買収すると発表した。買収額は170億ドル(約2兆円)で、4~6月までに手続きを終える予定。グローバルで特許切れ製品を扱うエスタブリッシュ(GEP)事業
【グラクソ・スミスクライン】【医療関係者のみなさまへ】ラミクタール(R)に関する重要なお知らせです
【武田薬品】2015年2月9日付 人事異動について
【アストラゼネカ】創薬基盤全体のゲノム編集にCRISPR技術を応用する4件の共同研究を発表
協和発酵キリンの花井陳雄社長は、2日の決算会見で、昨年発売した持続型G-CSF製剤「ジーラスタ」について、新たに癌化学療法による発熱性好中球減少症で予防適応を取得したのを契機に、「新たな市場を形成したい」と
医薬関連のプレスリリースのタイトルをリスト形式で掲載。「薬事日報 電子版」では、過去のタイトルをキーワード、日付等で検索することができます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) 平成27年3月期 第3四半
政府が14日に決定した2015年度予算案で、経済産業省関係は一般会計とエネルギー対策特別会計を合わせ1兆1347億円となった。このうち、産業技術関係予算として4839億円を計上。バイオ医薬品の製造技術の確立などを進
※ 1ページ目が最新の一覧