【ノバルティス ファーマ】「アフィニトール(R)」、進行性膵神経内分泌腫瘍の治療薬として初めて第III相臨床試験で3年半を超える全生存期間を達成
【武田薬品】多発性骨髄腫治療剤ベルケイドの未治療のマントル細胞リンパ腫に関する米国での追加承認取得について
【大塚ホールディングス】大塚製薬工場 糖尿病治療用のバイオ人工膵島「DIABECELL(R)(ディアベセル)」に関するライセンス契約締結のお知らせ
“バイオ”を含む記事一覧
山口大学病院薬剤部は、医薬品リスク管理計画(RMP)の要約をA4用紙1枚にまとめた「RMP概要シート」のフォーマットを作成した。これに沿って各薬剤のRMP概要シートをPDF形式の電子文書として作成し、医療機
開催日時 2014年11月19日(水)13:00-17:30 会場 理化学研究所 横浜キャンパス 交流棟ホール http://www.clst.riken.jp/access.html
日本製薬工業協会、日本漢方生薬製剤協会、バイオインダストリー協会(JBA)など5団体は7日、生物多様性条約に附属する「名古屋議定書」が今月12日にも発効される見込みになったことを受け、産業界との調整を図るなど、曖昧
【塩野義製薬】塩野義製薬と米国メディミューン社における急性冠症候群を対象としたバイオ医薬品創薬プログラムに関するライセンス契約締結について
【小野薬品】業績予想の修正に関するお知らせ
【グラクソ・スミスクライン】カスタマー・ケア・センター ISO9001の認証を取得
【第一三共】「クラビット(R)錠、細粒」及び「レボフロキサシン錠、細粒「DSEP」」の国内における効能追加承認申請のお知らせ
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】イーライリリーとベーリンガーインゲルハイムのインスリングラルギン製剤、欧州委員会より承認を取得
【大日本住友製薬】米国Akorn社への「ゾペネックスIS」販売権譲渡に関するお知らせ
中国発バイオベンチャーが日本市場に参入する。「HUYA バイオサイエンス」は、18日に都内で日本事務所を開設、中国で発見した新規化合物を日本国内でも開発していく方針だ。中でも、悪性腫瘍を対象に米国第I相段階
大学院講義連携セミナー(がん治療・緩和医療特別講義II)(2単位) 先進的ながん治療・緩和医療に関する講座のアドバンストコースとして専門的で高度な領域を学びたい人のための講座です。特に緩和医療の分野をメインテー
富士通は、東京大学先端科学研究所、興和との共同研究を通じて、スーパーコンピュータの計算能力を活用し、実験なしで癌の標的蛋白質に高い阻害活性を示す新規低分子化合物の設計に成功した。富士通未来医療開発センターエ
大日本住友製薬は26日、創薬ベンチャーのサンバイオが慢性脳梗塞治療剤として創製した細胞医薬品「SB623」について、サンバイオの米子会社と米国とカナダで共同開発して独占的に販売する権利を獲得するライセンス契約を締結
独メルク日本法人のライフサイエンス部門メルクミリポア事業部は、バイオ医薬品製造の技術支援施設「バイオマニュファクチャリングサイエンス・トレーニングセンター」を東京・お台場にオープンした。130万ユーロ(約1
ジョンソン・エンド・ジョンソンは、薬用マウスウォッシュブランド「リステリン」の新製品として、「リステリントータルケアゼロ」(医薬部外品、写真)を今月から発売した。歯垢や歯石の沈着予防、歯肉炎の予防など六つの
※ 1ページ目が最新の一覧