国立保健医療科学院=21日に和光市の同院交流対応大会議室で公開シンポジウムを開催する。入場は無料だが事前登録制。プログラムは次の通り。 〈セッション1〉「データヘルス計画の実践と健康増進施策の推進」
“ワクチン”を含む記事一覧
【厚労省】第18回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、平成28年度第1回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の開催について
【厚労省】平成28年度実践的な手術手技向上研修事業実施団体の公募について
【厚労省】平成28年度女性医師キャリア支援モデル普及推進事業実施団体の公募について
【厚労省】指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について
【厚労省】薬事工業生産動態統計平成27年12月分月報について
【厚労省】医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第4回)
【旭化成ファーマ】新規慢性疼痛治療薬のライセンス契約締結について
【武田薬品】日本における武田薬品とテバ社による「武田テバ薬品」の設立について
【Meiji Seika ファルマ】慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬「ウルティブロ(R)吸入用カプセル」、「シーブリ(R)吸入用カプセル50μg」の販売権承継のお知らせ
◆昔の製薬業界といえば、規模追求型のメガファーマが世界市場を牽引し、一芸に秀でたスペシャリティファーマが特定領域で存在感を示すという構図だった。それが現在、新薬の枯渇に直面し、製薬大手もなりふり構わず、領域特化型の事
【第一三共】麻薬性鎮痛剤「ヒドロモルフォン塩酸塩(一般名)」の国内製造販売承認申請のお知らせ
【日医工】バイオシミラーに関するグローバル販売権の追加取得のお知らせ
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】京都大学との内耳再生による新規感音難聴治療薬の開発を目指した共同研究について
厚生科学審議会のワクチン評価に関する小委員会は14日、沈降10価肺炎球菌結合型ワクチン「シンフロリックス」の定期接種化をめぐって議論した。国立感染症研究所がまとめたファクトシートでは、既存の13価ワクチン「プレベナ
【厚労省】第9回重点都道府県等エイズ対策担当課長連絡協議会を開催します
【厚労省】薬事工業生産動態統計平成27年11月分月報について
【厚労省】第3回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会 資料
【厚労省】第3回厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会の開催について
【厚労省】危険ドラッグの成分5物質及び1植物種を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
【厚労省】第8回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会 安全対策調査会の開催について
【厚労省】処方せんに記載する一般名処方の標準的な記載(一般名処方マスタ)について(平成28年4月1日適用)
【厚労省】薬価基準収載品目リスト及び後発医薬品に関する情報について(平成28年4月1日適用)
【厚労省】中央社会保険医療協議会の開催について
厚生労働省は26日、化学及血清療法研究所が製造販売している乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン「エンセバック皮下注用」についての出荷自粛を解除した。昨年9月から承認書と違う方法で製造していたワクチンの出荷自粛が要請されてい
【厚労省】公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について
【厚労省】一般財団法人化学及血清療法研究所が製造販売する乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンについて
【厚労省】ジカウイルス感染症患者の発生について
※ 1ページ目が最新の一覧