『超簡単!!』シリーズ第3段!薬剤師のためのポートフォリオ作成入門書! 「ポートフォリオ」とは、日常的に自分自身が関わった事例を記録・蓄積した記録集のことです。自らその記録を振り返り自己評価を行い
“健康食品”を含む記事一覧
◆無季言子がよく利用するドラッグストア。オフィス街に近く、周辺のビジネスマンやOLの利用も多いが、年末いっぱいで閉店するとの張り紙を目にした。そのため、化粧品を除く全商品が3割引きということで、いつになく朝から混雑の
積極的な設備投資を継続‐大学などと協力し創薬も 白鳥製薬は1916年、千葉県習志野市において、日本で初めてお茶の葉からカフェインを抽出することに成功し、国産カフェイン事業を開始した。69年から
多種多様な包装にも対応‐受託・共同開発をサポート 田村薬品工業は、1934年の創業以来、「未来にチャレンジする健康開発企業」を事業目的とし、「医薬を基本に健康を創造し、提供する企業を目指そう」をモ
東京都=「薬と健康の週間」に合わせ、「2020年度第1回おくすり講座」をオンラインで開催する。これまで継続して実施してきた同講座だが、ウェブ配信形式による開催は今回が初めてとなる。 配信内容は四つの短編
病気や怪我の時、その症状や薬などの情報を集め正しく理解し、取るべき行動を決定する能力、すなわち「ヘルスリテラシー」の向上が求められています。 本書は、病気やケガの症状別に基本的な対処法や薬の正し
第53回日本薬剤師会学術大会 感染対策や服薬指導、工夫重ねる 新型コロナウイルスの感染拡大が勢いを増す中、2月に集団感染が判明したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では厚生労働省の要
サプリ啓発の専門家を育成 健康意識の高まりと共に、いわゆる健康食品を利用する人は年々増加傾向にある。日本臨床栄養協会(多田紀夫理事長)では、様々な情報が溢れている現代において、消費者が適切かつ
「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないが、新型コロナウイルス渦が各方面に多大な影響を及ぼしている。今年の最大イベントとなるはずだった東京オリンピック・パラリンピックが来年7月に延期。感染拡大防止に向けた国内への外国人の
※ 1ページ目が最新の一覧