【アストラゼネカ】リムパーザ、プラチナ製剤感受性再発卵巣がん治療薬として欧州医薬品評価委員会(CHMP)より肯定的見解を取得
【テルモ】「がん対策推進パートナー賞」を受賞 厚生労働省委託事業で治療と仕事の両立を支援する制度が評価
【ヤンセン ファーマ】日本炎症性腸疾患学会とクローン病で日本初となる大規模疾患レジストリ研究について研究支援覚書(MOU)を締結
“医療機器”を含む記事一覧
医療ニーズからものづくり企業の技術を生かして医療機器を生み出す“医工連携”が本格化しようとしている。埼玉県とさいたま市では、共同で2014年に企業や大学・研究機関、医療機関などが参加する産学医のプラットフォ
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団=エキスパート研修会専門コース「観察研究やデータベース研究で必要となる統計学的な考え方―PV・MA・開発担当者が知っておくべき基礎知識」を3月3日午後1時から、東京・渋谷の
『医療機器製造販売申請の手引2017』(平成28年11月発行)の一部に誤りがありました。お詫び申し上げるととともに下記のとおり訂正させていただきます。(2018年2月20日現在) ■医療機器製造販売申請の手
厚生労働省は、三菱総合研究所への委託事業として医薬品・医療機器分野のベンチャー企業の相談・支援を行う「医療系ベンチャートータルサポート事業」を開始した。東京日本橋にオフィスを開設し、薬事・保険、研究開発
医療機器およびヘルスケア機器・システム販売のキヤノンライフケアソリューションズ(キヤノンLCS、本社東京品川区)は、調剤業務の大幅な効率化を実現する全自動散薬分割分包機「AX930」を発売した。同社は200
【厚労省】薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会農薬・動物用医薬品部会議事録(2017年12月21日)
【厚労省】第4回人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会(2018年1月17日)
【厚労省】第1回がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会(開催案内)
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団=エキスパート研修会専門コース「ICTがもたらす企業変革」を28日午後1時から、東京・渋谷の日本薬学会長井記念ホールで開く。 研修会では、医薬産業におけるデジタ
ヒューマンサイエンス振興財団=国立医薬品食品衛生研究所が取り組んでいる2017年度日本医療研究開発機構研究費・創薬基盤推進研究事業の研究成果発表会「『医薬品・医療機器の実用化促進のための評価技術基盤の開発』研究が目
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団=エキスパート研修会専門コース「メディカルアフェアーズ(MA)部門はどのように社内外の生物統計専門家等と共同作業を行えばよいか」を2月21日午後1時から、東京・渋谷の日本薬
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は2月26日、東京虎ノ門のニッショーホールで、「MID-NET運用開始記念シンポジウム―医療リアルワールドデータ活用の幕開け」を開催する。来年度からMID-NET(医療情報データベ
※ 1ページ目が最新の一覧