北里大学薬学部の吉山友二氏は16日、都内で講演し、1月に公表された「薬局の求められる機能とあるべき姿」で、在宅医療提供薬局を推進するために新たに設定した基準の妥当性を評価するため、全国約500薬局を対象に実
“在宅医療”を含む記事一覧
中央社会保険医療協議会は12日、2014年度診療報酬改定案を答申。昨秋から始まった本格的な議論を経て、その概要が決まった。医療の質を低下させることなく、高齢者増に伴う医療費増を抑えたい国の方針が、色濃く反映された内
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
明治薬科大学は、今月24日に東京都東久留米市に附属薬局(写真)をオープンする。収益を目的としない大学の付随事業として、薬学教育を実践しながら地域に根ざした薬局づくりを目指す。地域住民の健康管理ステーションと位置
厚生労働省は29日、2014年度診療報酬改定の骨子をもとに個別改定項目の算定要件などを示した資料を中央社会保険医療協議会に示した。重点課題の在宅医療では、調剤と在宅業務が24時間可能な体制を整えている薬局を評価する
日本学術会議薬学委員会の「チーム医療における薬剤師の職能とキャリアパス分科会」が薬剤師職能に関する提言をまとめた。提言は、医療専門職としての倫理観の涵養と自律の確立を求めつつ、地域医療で薬局薬剤師がプライマリケアに
次期調剤報酬改定は、昨年早々から厳しい厳しいと言われ続け、結局、実質マイナス改定。加えて適正化のオンパレードとなった。どういう仕事内容がはじき出されるかが焦点かもしれない。消費税増税分の補填については、既に2008
地域医療への参画を‐赤松兵庫県薬会長 兵庫県薬剤師会は9日、神戸市内で新年互礼会を開いた。あいさつした同会の赤松路子会長は「より一層の地域医療への参画が、薬剤師の重要な職能になる」と強調。在宅医療
分割調剤施行は削除 中央社会保険医療協議会は15日、2014年度診療報酬改定の基本方針や改定率について、田村憲久厚生労働相から諮問を受け、これまでの議論の整理を改定の骨子としてまとめた。地域の薬局と連携し
「新人フォローアップ研修会~薬剤師として依存から自立へ:ステップアップ~」 2年間の新人フォローアップ研修総まとめとなる研修会です。 薬学的専門知識をもとに判断できる薬剤師として、先輩に依存することなく自
厚生労働省保険局長 木倉敬之 わが国は、国民皆保険を達成して以来、関係者のご尽力により、誰もが安心して医療を受けることができる医療制度を確立し、世界最高レベルの平均寿命や保健医療水準を達成してきました
厚生労働省医政局長 原徳壽 昨年成立した「持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律」に基づき、次期通常国会への医療法等の改正法案の提出を目指すと共に、各般にわたる施策の展開を図っ
※ 1ページ目が最新の一覧