きょうの紙面(本号8ページ)
ロキソプロフェンを指定第2類:P2 臨床研究規制へ論点を議論:P3 2015年度概算要求の概要:P4-5 ロシュとの契約を一部変更:P7
“大日本住友製薬”を含む記事一覧
【大日本住友製薬】経口血糖降下剤「メトグルコ(R)錠」の2型糖尿病における小児の用法・用量の追加に関する承認取得について
【グラクソ・スミスクライン】抗てんかん薬「ラミクタール(R)錠」成人てんかん患者に対する単剤療法の適応で承認取得
【武田薬品】ピオグリタゾン含有製剤に関する市販後に課された疫学研究の完了と各国規制当局へのデータ提出について-10年間の疫学研究の結果、ピオグリタゾン投与患者において膀胱がん発生リスクの有意な増加は認められず-
【アステラス製薬】人事異動及び組織改訂のお知らせ
【大日本住友製薬】非定型抗精神病薬「LATUDA(R)」の英国における新発売のお知らせ
【ユーシービージャパン】抗てんかん剤「イーケプラ点滴静注500mg」薬価収載および発売の延期について
【大日本住友】非定型抗精神病薬「LATUDA(R)」の英国における新発売のお知らせ
【日本イーライリリー】乾癬患者対象のixekizumab第III相試験、etanerceptとプラセボに対する優位性示す イーライリリー社がトップライン結果を発表
【大幸薬品】自己株式の取得状況及び取得終了に関するお知らせ (会社法第165条第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)
大日本住友製薬の多田正世社長は7日、記者会見で、結腸直腸癌を対象に、世界初の癌幹細胞標的薬「BBI608」の単剤療法を検討した国際共同第III相試験「CO23」で新規患者登録を中止したことについて、「開発に
【アストラゼネカ】アストラゼネカと協和発酵キリン がん免疫療法における開発提携契約を締結
【協和発酵キリン】がん免疫療法に関するアストラゼネカ社との開発提携契約の締結について
【大日本住友製薬】平成27年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
【大日本住友製薬】新規ベンチャーファンドへの出資に関するお知らせ
【大鵬薬品】オープンイノベーションファンドに出資、がん創薬力の強化を図る
【マルホ】化膿性炎症を伴うざ瘡および表在性皮膚感染症に対する新たな外用抗菌薬を承認申請
【アステラス製薬】下痢型過敏性腸症候群治療剤「イリボー(R)錠/イリボー(R)OD錠」 日本での効能・効果追加申請に関するお知らせ
【大塚製薬】新規抗精神病薬「ブレクスピプラゾール」統合失調症と大うつ病補助療法の治療薬として米国FDAに申請
【大日本住友製薬】抗てんかん剤「APTIOM(TM)」のカナダでの承認取得について
【沢井製薬】田辺三菱製薬工場株式会社鹿島工場の会社分割(簡易分割)による承継に関する基本合意書締結のお知らせ
【サノフィ】サノフィと武田薬品との糖尿病領域における啓発活動等に関する協力・提携について
【あすか製薬】関連会社株式売却のお知らせ
【武田薬品】前立腺がん治療薬TAK-700(一般名:orteronel)の日本、米国、欧州における開発中止について
【日本イーライリリー】dulaglutideの2つの用量とインスリングラルギンを比較する第III相2試験について、イーライリリー社が詳細な結果を発表
【協和発酵キリン】アルツハイマー病を対象としたKHK6640の欧州第I相試験開始
【武田薬品】Affymax社と武田薬品の腎性貧血治療剤OMONTYS(R)に関する共同事業ならびにライセンス契約の解消について‐米国における新薬承認申請(NDA)を武田薬品が取下げ‐
【田辺三菱】新規2型糖尿病治療剤「SGLT2阻害剤 カナグリフロジン」米国糖尿病学会における日本人Phase3臨床試験データの発表について
【沢井製薬】米国子会社Sawai USA, Inc.を通じ、米国食品医薬品局(FDA)へジェネリック医薬品(ピタバスタチン錠)を申請
※ 1ページ目が最新の一覧