【ヤンセン ファーマ】ジョンソン・エンド・ジョンソン、エボラワクチン開発を加速し生産を大幅に拡大する大規模な取り組みを発表
【田辺三菱製薬】抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤「レミケード(R)点滴静注用100」 腸管型・神経型・血管型ベーチェット病に関する適応追加の申請について
【バイエル薬品】ニューキノロン系注射用抗菌剤「シプロキサン(R)注」(シプロフロキサシン注射剤)の効能・効果の追加及び用法・用量の変更の承認申請のお知らせ
“大日本住友製薬”を含む記事一覧
【グラクソ・スミスクライン】抗うつ薬「パキシル(R)CR錠」のコ・プロモーション終了のお知らせ
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】ニンテダニブ、IPFの治療を適応としてFDAから承認取得
【ファイザー】乳がん治療薬Palbociclib、FDAにより新薬承認申請が受理、優先審査品目に指定~Palbociclibは、レトロゾールとの併用でER+HER2-進行乳がんを対象とした一次治療として承認申請中~
アステラス製薬はハーバード・メディカルスクールと網膜色素変性症を対象とする共同研究契約を締結した。期間は最長3年。アステラスが費用を全額負担し、ハーバードのコンスタンス・L・セプコ博士が主導して病態メカニズムの解明
【小野薬品】経口プロスタグランジンE1誘導体製剤リマプロストアルファデクス安定性改善製剤について国内承認取得のお知らせ
【ノバルティス ファーマ】SOM230 LAR、内分泌の希少な疾患である先端巨大症の治療薬としてEUでCHMPの承認勧告を取得
【富山化学】【富士フイルム】「アビガン(R)錠200mg」のエボラ出血熱患者への投与について
大日本住友製薬は1日付で、米エーコン社に対し、米子会社サノビオン・ファーマシューティカルズが販売していた短時間作用型β作動薬「ゾペネックスIS」の販売権を譲渡した。譲渡対価は4500万ドルで、エーコンが米国販売を開
【第一三共】「クラビット(R)錠、細粒」及び「レボフロキサシン錠、細粒「DSEP」」の国内における効能追加承認申請のお知らせ
【ベーリンガーインゲルハイム ジャパン】イーライリリーとベーリンガーインゲルハイムのインスリングラルギン製剤、欧州委員会より承認を取得
【大日本住友製薬】米国Akorn社への「ゾペネックスIS」販売権譲渡に関するお知らせ
【武田薬品】10月1日付 人事異動について
【ブリストル・マイヤーズ】欧州臨床腫瘍学会(ESMO 2014)において進行期悪性黒色腫患者におけるYervoy(R)(一般名:イピリムマブ)治療歴を有する患者さんに対するオプジーボ(一般名:ニボルマブ)の肯定的な第3相臨床試験データを発表
【エーザイ】「アリセプト(R)」中国で高度アルツハイマー型認知症を対象とした臨床第III相試験で主要評価項目を達成
大日本住友製薬は26日、創薬ベンチャーのサンバイオが慢性脳梗塞治療剤として創製した細胞医薬品「SB623」について、サンバイオの米子会社と米国とカナダで共同開発して独占的に販売する権利を獲得するライセンス契約を締結
【ファイザー】エスタブリッシュ医薬品事業部門 深在性真菌症治療剤「ブイフェンド(R)」の「小児の用法・用量」の追加承認および「ブイフェンド ドライシロップ2800mg」の製造販売承認取得 小児の深在性真菌症治療に新たな選択肢
【MSD】新規作用機序の不眠症治療薬「ベルソムラ(R)」の製造販売承認を取得
【武田薬品】エチレングリコール・メタノール中毒用剤「ホメピゾール点滴静注1.5g『タケダ』」の日本における製造販売承認取得について
【第一三共】「レボフロキサシン錠250mg/500mg、細粒10%「DSEP」」について
【サノフィ】GLP-1受容体作動薬「リキスミア(R)」投薬期間制限解除のお知らせ
【バイエル薬品】リバーロキサバンの臨床試験を重大なアンメット・メディカル・ニーズがある動脈血栓塞栓症領域に拡大
※ 1ページ目が最新の一覧