慶應義塾大学”を含む記事一覧

2015年04月13日 (月)

質確保へ3年後に更新審査  厚生労働省は、臨床研究の倫理性と科学的妥当性を適切に判断している質の高い倫理審査委員会(IRB)として、国立病院機構や京都大学大学院医学研究科等の9機関を認定した。国が審査の質を保証

続きを読む »


2015年04月08日 (水)

AMEDが設立式典  わが国における医療研究の司令塔を目指し、今月から発足した国立研究開発法人「日本医療研究開発機構(AMED)」は3日、都内で設立式典を行い、本格的なスタートを切った。看板の除幕式には

続きを読む »


2015年03月25日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」12ページ)
奈良とロートが協定 漢方推進で:P2 副作用症状を電話で聴取:P3 企画〈消炎鎮痛薬〉:P4~5

続きを読む »


2015年03月11日 (水)

 国立障害者リハビリテーションセンター、慶應義塾大学、信州大学、国立精神・神経医療研究センターは9日、統合失調症の患者が自分で服薬カレンダーを使い、セルフモニタリングできるシステムの検証実験を開始したと発表した。患者

続きを読む »


2015年03月11日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
希少癌の医療提供等検討へ:P2 兵庫工場が稼働へ 大地化成:P3 富山のくすりフェア 東京で開催:P8 企画〈大阪薬大110周年〉:P4~7

続きを読む »


2015年02月09日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
公開討論で分業のメリット訴求:P2 創薬研究センター設置 慶應大:P3 シェア拡大へ総力 アース製薬:P6 メディカルジャパンの話題:P8

続きを読む »


2015年01月19日 (月)

現場で必要な医薬品情報をシンプル&コンパクトにまとめた携帯に便利なポケットサイズ医薬品集! 主な特徴 ◆妊婦及び授乳婦禁忌薬が一目でわかる一覧表を新たに収載 添付

続きを読む »


2015年01月19日 (月)

 4月に発足する新たな独立行政法人「日本医療研究開発機構」(AMED)の理事長に就任予定の末松誠氏(慶應義塾大学医学部長)は16日、大阪市内で講演し、各省庁から一元化した医療分野の研究費を弾力的に使っていく重要性

続きを読む »


2015年01月07日 (水)

日時 2015年5月11日(月)10:00~16:40 場所 千里ライフサイエンスセンタービル5階 山村雄一記念ライフホール (大阪府豊中市新千里東町1-4-2、地下鉄御堂筋線/北大阪

続きを読む »


2014年12月12日 (金)

「縦横連携」で研究最適化  政府は8日に開催した健康・医療戦略参与会合で、来年4月に発足する新たな独立行政法人「日本医療研究開発機構」(AMED)の組織体制を公表した。医薬品創出、癌、難病等の7プロジェクト

続きを読む »


2014年11月25日 (火)

 第17回近畿薬剤師学術大会が15、16日の2日間、和歌山市内で開かれた。シンポジウム「これからどうする薬剤師」で望月眞弓氏(慶應義塾大学薬学部長)ら各演者は、処方箋調剤に特化した薬局からの脱却を強調。利益は

続きを読む »


2014年10月24日 (金)

(注)  [1]各大学の学生募集要項によって作成した。  [2]定員には推薦入学者等も含まれる。  [3]原則として、一般入試のI(前)期募集(最も定員の多い入試方法)を記載した。   II(後)期募集な

続きを読む »


2014年10月14日 (火)

 日本感染症医薬品協会は6日、東京神保町の学士会館で開いたメディカル・サイエンスセミナー「最近話題の微生物のはなし」で、2014年度の「住木・梅澤記念賞」を受賞した渡辺賢二氏(静岡県立大学薬学部准教授)と、「

続きを読む »


2014年10月08日 (水)

「公開講座(C)」(1日につき2単位・受講料:2500円)  11月9日(日)9:50~12:50(受付9:00~)  大腸疾患の診断と治療の進歩  長沼 誠(慶應義塾大学医学部内視鏡センター専任講師)

続きを読む »


2014年09月24日 (水)

 認定NPO法人セルフメディケーション推進協議会(略称SMAC)が主催する「第12回日本セルフメディケーション学会」の講演内容など、詳細が決まった。メインテーマは「いますぐ実践できる!セルフメディケーション支援」で、

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術