TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【AMED】「日本版NIH」スタート‐医療研究の司令塔目指す

2015年04月08日 (水)

AMEDが設立式典

除幕式や設立式典には安倍首相らも参加した

除幕式や設立式典には安倍首相らも参加した

 わが国における医療研究の司令塔を目指し、今月から発足した国立研究開発法人「日本医療研究開発機構(AMED)」は3日、都内で設立式典を行い、本格的なスタートを切った。看板の除幕式には安倍晋三首相や甘利明健康・医療戦略担当相らが参加。職員を前に訓示した安倍首相は、「人々の生活を幸せにする新たなイノベーションがAMEDから誕生することを大いに期待している」と、新たな門出にエールを送った。

 今月1日に発足したAMEDは、米国の国立衛生研究所(NIH)を参考に、日本の医療研究の司令塔を担う“日本版NIH”として設立された。今後、各省庁からの一元化予算を活用し、医薬品や再生医療の研究、癌や認知症等の分野で、基礎から実用化まで一貫して推進していく。初代理事長には、元慶應義塾大学医学部長の末松誠氏が就任し、職員約300人体制でスタートした。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術