【塩野義製薬】「サインバルタ(R)」の日本における新たなコ・プロモーション契約締結のお知らせ
【田辺三菱製薬】VMAT2阻害剤「NBI-98854」のライセンス契約締結について
【大塚製薬】慢性骨髄性白血病の診断補助、治療効果のモニタリングマーカー『Major BCR-ABL mRNA測定キット「オーツカ」』が4月1日より保険適用に
“東京大学”を含む記事一覧
サノフィ日本法人と東京大学は、炎症性疾患・癌領域における二つの免疫制御分子を標的とした新規治療薬に関する共同研究契約を結んだ。東大が基礎研究から臨床開発段階に進めるための基礎データを構築し、サノフィが契約に基づき研
リアル育薬セミナー 2015 東京・大阪・福岡 「育薬セミナー」は、「医薬品適正使用・育薬」をテーマに年間24回(1回120分)開講しています。これまで、「リアル育薬セミナー」は、大規模テレビ会議システムに
【サノフィ】東京大学とサノフィ 炎症性疾患およびがん領域における共同研究契約を締結‐オープンイノベーションの推進により、新たな分子標的薬の創出を推進‐
【武田薬品】ヒト・パピローマウイルス・ワクチンに関する独占的実施権許諾契約の化学及血清療法研究所への承継について
【参天製薬】執行役員人事に関するお知らせ
今回の国際シンポジウムでは、GSC(Green Sustainable Chemistry)を社会軸、低炭素社会実現、食料・水問題解決、安全・安心社会の構築、都市の高度化、快適性の追求から捉え、その旗の下、地域や立場
東京都女性薬剤師会=薬剤師継続学習通信教育講座の後期スクーリング・特別公開講座を3月8日午前10時から、東京白金の北里大学薬学部で開く。 同講座では、▽がんってどんなもの?がんの治療って何してるの?=谷川啓
「育薬セミナー・ADVANCE」のご案内 育薬セミナー・ADVANCEは、「医薬品適正使用・育薬」をテーマに年間24回(1回120分)開講しています。育薬セミナーには、東京と福岡の2会場で開催される「リアル育薬
◆東京大学と大阪府立産業技術研究所などのグループは、印刷で製造できる有機温度センサと高性能有機半導体デジタル回路を開発し、これを電子タグとして温度センシングと商用周波数での温度データ伝送が世界で初めて成功した。NED
ファイザー日本法人は、日本の大学・研究所が保有する化合物や創薬技術(シーズ)探索に本格的に乗り出す。昨年10月には、米本社と東京大学が創薬に関する共同研究契約を締結し、今後もアカデミアや国内ベンチャーで有望
保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)は13日、都内で第20回講演会と賀詞交換会を開催した。賀詞交換会で東原敏昭会長は、1994年4月に発足して20年が経過し、当初170社、売上高1800億円規模だったも
※ 1ページ目が最新の一覧