2019年10月16日 (水)
プライマリ・ケア認定薬剤師研修会 「はじめてEBM!~製薬会社のパンフレットとランダム化比較試験の論文を使いこなす」
日時
2019年11月23日(土・勤労感謝の日)9:20~16:30
続きを読む »
2019年10月16日 (水)
きょうの紙面(本号8ページ)
可変給付率導入に難色 鈴木医務技監:P2 AI創薬で異業種連携:P3 NTM薬で参入 米インスメッド:P7 企画〈薬局学会〉:P4~5
続きを読む »
2019年10月11日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ)
薬機法改正案成立へ 厚労相が意欲:P2 PB商品を共同開発へ マツキヨ・近大:P6 研究者つなぐ事業検討 フロンテオ:P7 企画〈かぜ薬〉:P4~5
続きを読む »
2019年10月04日 (金)
厚生労働省は、医療用麻薬の適正使用を推進するため、日本緩和医療薬学会と共催の市民向けシンポジウムを東京と大阪の2会場で開催する。東京会場は27日14時からTKPガーデンシティPREMIUM田町、大阪会場は11月17
続きを読む »
2019年10月04日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ)
疑義照会8割に迫る ヒヤリ・ハット:P2 対人支援で連携強化 MDIS・湯山:P3 薬学生の就職活動 問題点探る:P6 バイオ新薬事業参入 日本臓器製薬:P7
続きを読む »
2019年10月03日 (木)
10月というのに気温30℃を超える日が続く異常気象。房総半島沖の海底には珊瑚が増え熱帯魚が多く見られ、地球温暖化が確実に進んでいる。地球規模で進んでいるこの温暖化対策として先日国連の気候行動サミットがあり、参加した我
続きを読む »
2019年09月30日 (月)
日程
2019年12月18日(水)
会場
日本橋ライフサイエンスハブ(東京都中央区)
プログラム概要
本シンポジウムは、医薬品等の実用化研究において、新規立ち上げ
続きを読む »
2019年09月30日 (月)
東京都医薬品登録販売者協会は、10月から「中級漢方講習会」を開催する。「初歩からの漢方講習会」に引き続き一つ上のレベルを目指す講義となっている。
第1回の講義は10月6日で全12回を予定。原則として、毎
続きを読む »
2019年09月30日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
ロタワクチン定期化 来年10月から:P2 創立90年記念式典 わかもと製薬:P6 核酸医薬品を国内申請 日本新薬:P7 20日付承認新医薬品:P8
続きを読む »
2019年09月27日 (金)
薬剤師業務支援講座
日時
2019年11月10日(日)13:00~16:10(12:50~受付)
場所
町田市文化交流センター5F会議室 サルビア(旧ぱるるプラザ)
〒1
続きを読む »
2019年09月27日 (金)
日本一般用医薬品連合会と東京薬事協会、東京生薬協会、東京都薬剤師会、東京都医薬品登録販売者協会の在京薬業団体の共催によるOTC医薬品普及啓発イベント「よく知って、正しく使おうOTC医薬品」が10月4、5
続きを読む »
2019年09月27日 (金)
きょうの紙面(本号8ページ)
長期品下げ期間短縮を薬価部会:P2 OTC薬啓発でイベント:P6 GPCR創薬に重点 そーせいG:P7 企画〈医薬品物流〉:P3~5
続きを読む »
2019年09月26日 (木)
各研修の申し込み方法
ホームページの「研修申込の流れ」をご確認いただき、「公開講座のご案内」よりお申し込みください。
(URL)http://www.hapycom.or.jp/course/subscrip
続きを読む »
2019年09月26日 (木)
各研修の申し込み方法
ホームページの「研修申込の流れ」をご確認いただき、「公開講座のご案内」よりお申し込みください。
(URL)http://www.hapycom.or.jp/course/subscrip
続きを読む »
2019年09月25日 (水)
会期
令和元年10月19日(土)午前9時30分~午後6時
会場
武蔵野大学有明キャンパス 3号館3階教室及び1階フードコート
(東京都江東区有明3-3-3)
アクセス:https
続きを読む »