新出題範囲による試験、初の過去問集! 「試験問題の作成に関する手引き」が改訂され新出題範囲となった平成27年度登録販売者試験の過去問集。 全都道府県10ブロック(全1200問)を収載。 ◆新
“消費税”を含む記事一覧
日本医薬品卸売業連合会専務理事 山田耕蔵 医薬品卸売業界の1年を振り返り、今後の対応の方向を考えてみたい。消費税の表示カルテル、新バーコード表示、国際関係などもご紹介したいが、紙幅の都合上、流通改善、未妥結減
日本医師会、日本薬剤師会など医療関係40団体で構成する国民医療推進協議会(会長:横倉義武日医会長)は9日、都内で総決起大会を開き、十分な医療・介護を提供するための適切な財源の確保や、消費税問題の抜本的な解決を要望す
被験者の安全確保・人権保護を第一に考えるために、臨床研究、医薬品承認審査という「審査する側、される側」双方の経験をもつ筆者が、臨床研究・治験に関する自身の見解をまとめ、今後の「産・官・学」のより良いあり方
主要医薬品卸企業の2016年3月期中間決算がまとまり、各社とも増収増益を計上した。売上伸長は消費税仮需の反動からの回復のほか、C型肝炎治療薬をはじめとする新薬の伸長が主な要因である。特に、C型肝炎治療薬については根
化粧品の標準的な安全性評価に必要な試験項目と試験方法を業界として共有化するための指針および参考情報等をまとめた一冊 世界的な動物実験禁止の広がりと代替試験法への移行に対する社会的要請の高まり、日本にお
ニュートラシューティカルと機能性食品の製造、分析、評価、規制の理解に役立つ一冊! 米国、カナダ、EU、ロシア、オーストラリア、日本、中国、韓国、インド、環太平洋地域アジア諸国におけるレギュレーションを各
【厚労省】第2回保健医療分野におけるICT活用推進懇談会(開催案内
【厚労省】医療施設動態調査(平成27年9月末概数)
【厚労省】診療報酬調査専門組織(医療機関等における消費税負担に関する分科会)の開催について
長年にわたりMRとして第一線で活躍してきた筆者が、自身の経験してきた様々な出来事を、担当した製品とともに振り返りながら、MRとしての「理念」と「現実」との間で苦悶し、そして楽しんだ経験をまとめました。
日本医薬品卸売業連合会は12日、都内で2015年度のセミナー「医療をめぐる環境変化と流通問題」を開催した。基調講演で厚生労働省医政局の大西友弘経済課長は、日本の医薬品卸がいくつもの機能によって重要な役割を果
平成26年11月25日、薬事法の大改正が行われ「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(薬機法)が施行されました。 本改正の大きなポイントの一つとして「医療機器の承認・許可
※ 1ページ目が最新の一覧