【ブリストル・マイヤーズ】オプジーボ(ニボルマブ)について一次治療および治療歴を有する進行期悪性黒色腫患者の治療薬としてEUのCHMPから肯定的見解を受ける
【ファイザー】ファイザー社のザーコリ(R)(クリゾチニブ)、ROS1陽性非小細胞肺がん治療薬としてFDAよりブレークスルー・セラピーに指定
【サノフィ】医療上の必要性の高い未承認薬 抗マラリア剤プリマキンリン酸塩の製造販売承認申請について
“認知症”を含む記事一覧
AMEDが設立式典 わが国における医療研究の司令塔を目指し、今月から発足した国立研究開発法人「日本医療研究開発機構(AMED)」は3日、都内で設立式典を行い、本格的なスタートを切った。看板の除幕式には
「在宅オープンセミナー」~認知症患者への多職種連携実践による在宅ケア~ 2015年4月6日 追加 高齢化の進展とともに認知症の人数も増加し、平成24年度厚労省データでは65歳以上の高齢者7
主な内容
実務実習GLまとまる:P5 IRB認定制度の行方:P6 後発品調査結果:P7 認知症対策で国家戦略:P8 難病対策に大改革:P10 〈グラビア〉バイオ医薬品製造 日本から世界へ:P11~14 海外大手製薬の買収相次ぐ:P15 日本核酸医薬学会がスタート:P16~17 日本のDgs実態調査:P19 急増する中小・中堅薬局のM&A:P22
【アステラス製薬】エンザルタミドの第II相STRIVE試験結果のお知らせ‐ビカルタミドとの比較において無増悪生存期間が有意に延長‐
【エーザイ】新潟大学とエーザイの共同研究成果を米国学術誌に発表 アルツハイマー型認知症患者における認知機能変化を血液マーカーで測定
【中外製薬】抗甲状腺剤「メルカゾール(R)」および同「プロパジール(R)」の中外製薬からあすか製薬への販売移管について
◆「高齢者の安全な薬物療法に関するガイドライン」が10年ぶりに全面改訂された。高齢者は複数の疾患を抱えており、多剤併用の結果、有害事象の頻度が高まるなど、薬物療法の安全確保には細心の注意が必要となる ◆高齢者に中止
【武田薬品】タケキャブ錠を含むヘリコバクター・ピロリ除菌用パック製剤の日本における製造販売承認申請について
【日本イーライリリー】抗悪性腫瘍剤「サイラムザ(R)点滴静注液100mg、同点滴静注液500mg」 治癒切除不能な進行・再発胃癌に対する製造販売承認を取得
【中外製薬】抗ウイルス剤「コペガス(R)」効能・効果の追加承認取得のお知らせ-セログループ2 HCV感染者に対する国内初の経口剤のみの治療法-
エーザイは、次世代アルツハイマー型認知症(AD)治療薬「BAN2401」の第II相試験で、独自の治験デザイン「ベイジアンアダプティブデザイン」を導入している。プラセボ対照二重盲検試験で実薬群に割り付けられた追加症例
日本薬剤師会は14日、都内で今年度の「地域・在宅医療、薬局・薬剤師を活用した健康情報拠点推進事業等担当者全国会議」を開いた。公表が待たれていた日薬版「薬局・薬剤師のための検体測定室の適正な運用の手引き」の詳
きょうの紙面(本号8ページ)
検体測定室手引きは来月以降2:P 約13万人が来場 Dgsショー:P3 癌ゲノムスクリーニング 製薬企業10社:P7 企画〈製造等アウトソーシング〉:P3~5
【厚労省】医薬品の販売制度:要指導医薬品一覧
【厚労省】第3回厚生労働行政の推進に資する研究に関する専門委員会
【厚労省】「認知症に対する世界的アクションに関する第1回WHO大臣級会合」開催について
エーザイの内藤晴夫社長は5日、都内で記者会見し、米バイオジェン・アイデックと共同開発中の次世代アルツハイマー型認知症(AD)治療薬について、「アミロイドベータ(Aβ)カスケードに関連した開発品が4品目あり、
【グラクソ・スミスクライン】ノバルティス ファーマ株式会社のワクチン事業のグラクソ・スミスクライン株式会社への移管について
【ノバルティス ファーマ】グラクソ・スミスクライン株式会社 がん領域事業の弊社への移管について
【サノフィ】1日1回投与の基礎インスリンToujeo(R)についてFDA承認を取得
上田薬剤師会=同会も参加するNPO法人「新田の風」では、今年度から認知症患者と家族を支援するための準備を進めているが、その最初の取り組みとして認知症サポーター(支援者)を養成するための「養成講座」を3回開催した。こ
※ 1ページ目が最新の一覧