きょうの紙面(本号8ページ)
新薬等5件を了承 医薬品第1:P2 会館建設見直しへ 日薬:P2 AJDが春季商品フェア:P4 人工関節で合弁会社 帝人が設立:P7
“認知症”を含む記事一覧
居宅療養管理は変わらず 厚生労働省は6日、2015年度介護報酬改定の単位案を社会保障審議会介護給付費分科会に示し、了承された。総額は全体で2.27%カットされ、基本報酬を引き下げる一方、地域包括ケアシステムの
【グラクソ・スミスクライン】【医療関係者のみなさまへ】ラミクタール(R)に関する重要なお知らせです
【武田薬品】2015年2月9日付 人事異動について
【アストラゼネカ】創薬基盤全体のゲノム編集にCRISPR技術を応用する4件の共同研究を発表
理化学研究所グローバル研究クラスタ疾患糖鎖研究チームの研究グループは、バイセクト糖鎖がアルツハイマー病(AD)を進行させることを発見した。また、バイセクト糖鎖を作る酵素GnT‐IIIの阻害剤は新規のAD治療薬となる
16年度から研修新設 厚生労働省は27日、省庁横断でまとめた認知症対策の国家戦略「認知症施策推進総合戦略」(新オレンジプラン)を公表した。認知症の早期発見に向け、新たに薬剤師の対応力を向上させる研修の実施
◆警察庁は、認知症の高齢者による事故を防ぐため、75歳以上の運転免許制度を見直す方針を固めた。これまで特定の交通違反者に限られていた医師の診断義務が、免許更新時の「講習予備検査」で認知症の疑いが強いと判定された人全て
【厚労省】「認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~(新オレンジプラン)」について
【厚労省】平成26年度 第8回 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会
【厚労省】審議会、研究会等予定
地域包括ケア構築を本格化 政府の社会保障制度改革推進本部は13日、来年度予算について、社会保障の充実に消費税増収分1.36兆円を充て、特に医療・介護サービス提供体制改革の推進等に重点的に措置することを決定
日本薬剤師会会長 山本信夫 少子高齢化が急速に進む中、地域における医療および介護を総合的に確保するための国の方針(総合確保方針)が示されるなど、社会保障制度改革の取り組みが本格化しています。総合確保方針におい
厚生労働大臣 塩崎恭久 国民の安心を支える社会保障制度を所管する立場として、世界に誇るわが国の社会保障制度を次の世代にしっかりと引き渡していくため、国民のご理解を得ながら改革を進めていきます。 (さらに&
富士通と国立長寿医療研究センター等の高度医療研究機関は24日、都内で記者会見し、医療分野のビッグデータを活用した共同研究を行う協定を結んだと発表した。その中で、長寿医療研究センターは、高齢者の機能健診で得られた
厚生労働省は19日の社会保障審議会介護給付費分科会に、「介護報酬改定に係る基本的な考え方」を提示した。地域包括ケアシステムを着実に構築していく観点から、▽中重度の要介護者や認知症高齢者への対応のさらなる強化▽介護人
※ 1ページ目が最新の一覧