「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 菅連立内閣が発足、長妻氏を再任 厚生労働相 スイッチO
“グラクソ・スミスクライン”を含む記事一覧
【エーザイ】新規抗がん剤「エリブリン」局所再発性・転移性乳がん患者様を対象とした第III相試験において全生存期間を延長 グローバルEMBRACE試験結果と治験医師選択療法の比較
【サノフィ・アベンティス】経口血糖降下剤「アマリール(R) 0.5mg錠」 6月8日 発売開始-糖尿病患者さんのきめ細やかな血糖コントロールのために-
【第一三共】c-Met阻害剤ARQ197の非小細胞肺癌に対する第2相試験結果を米国臨床腫瘍学会で発表~ARQ197とエルロチニブとの併用により無増悪生存期間および全生存期間が示唆され、有効性に期待~
薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は3日、旧ワイスが申請していたファイザーの骨粗鬆症治療薬「ビビアント」、グラクソ・スミスクラインの肺高血圧症治療薬「ヴォリブリス」など、6製品の薬事承認を審議・了承した。いずれも今
厚生労働省は、国内未承認や適応外使用となっている医薬品91件について、ライセンスを持つ企業らに開発を要請すると共に、17件について開発企業の募集を開始した。要請品目については、新薬創出・適応外薬解消等促進加算の条件
【中外製薬】ロシュ社とバイオジェン・アイデック社、関節リウマチ患者さんにおけるocrelizumab臨床開発プログラムの中止を発表
【バイエル薬品】バイエル・シエーリング・ファーマ社 米国イノベーションセンター新設で米国での研究戦略を強化
【ファイザー】ファイザープログラム~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援 2010年度(第10回)新規助成 募集開始 応募期間:2010年6月7日(月)~6月30日(水)【必着】
【エーザイ】頻脈性不整脈治療剤「タンボコール(R)錠」 日本で小児における効能・効果および用法・用量を追加承認取得
【サノフィ・アベンティス】サノフィ・アベンティスとGlenmark Pharmaceuticals社 慢性疼痛治療用の新規薬剤に関するライセンス契約を締結
【ファイザー】ファイザー社2010年度第1四半期の決算報告および2010年度通期の財務見通しの再確認
グラクソ・スミスクラインは、喘息・慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬「アドエア125エアゾール120吸入用、同250エアゾール120吸入用」を新発売した。 アドエアは、長時間作動型吸入β2刺激薬「サ
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 実務実習対象者は9338人、共用試験受験者ほとんど合格‐調査で明らかに
厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」は27日、未承認薬50件、適応外使用薬59件について、適応疾病の重篤性、医療上の有用性の観点から開発が必要と判断し、製薬企業に薬事承認の取得を促すこ
【大塚製薬】抗血栓薬として初の口腔内崩壊錠 抗血小板剤「プレタール(R)OD錠」 4月26日 新発売
【大日本住友製薬】統合失調症治療剤「ロナセン(R)錠 8mg」の新発売のお知らせ
【中外製薬】平成22年12月期第1四半期決算短信
新薬創出・適応外薬解消等促進加算の対象は、337成分624品目、加算を受ける製薬企業は89社に上る。このうち、加算を受ける品目数が多い製薬企業のトップ10を見ると、アステラス製薬を除いて、全て外資系企業が占めた
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 田辺三菱に業務停止25日間‐申請データ差替えで行政処分 厚生労働省
【アステラス製薬】免疫抑制剤「プログラフ(R)」インドで新発売のお知らせ
【グラクソ・スミスクライン】公益信託グラクソ・スミスクライン国際奨学基金 第21期奨学生を募集
【ロート製薬】若手研究者の登竜門!!~日本の眼科研究の向上を目指して、ロート製薬から若手研究者に贈られます~研究助成『ROHTO AWARD(ロート アワード)』第15回 受賞者が決定いたしました
※ 1ページ目が最新の一覧