近畿大学”を含む記事一覧

2017年09月25日 (月)

 小林製薬は、近畿大学薬学総合研究所(森山博由准教授、森山麻里子客員准教授)との共同研究で、アロエベラ液汁が紫外線(UVB)による皮膚のダメージを軽減し、皮膚を紫外線から守る効果があることを発見した。アロエベラ液汁が

続きを読む »


2017年09月25日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
組織再編へ複数案 化血研:P2 西シドニー大と連携協定 新潟薬大:P3 「クラリチンEX」からOD錠 大正製薬:P6 生物製剤の化合物、価格が高騰:P7

続きを読む »


2017年08月10日 (木)

第9回 医療の質・安全研修会 チーム医療において病院薬剤師が担う業務は多様化し、職種の垣根を越えた知識とスキルが求められている。平成22年4月30日に厚生労働省医政局長通知『医療スタッフの協働・連携によるチ

続きを読む »


2017年06月09日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
産学共同研究を推進 立命館大:P2 青木会長を再任 JACDSが総会:P6 営業部門を3区分に CSLベーリング:P7 企画〈熱中症〉:P4~5

続きを読む »


2017年05月30日 (火)

 日本薬学会生物系薬学部会が主催する第18回Pharmaco-Hematology Symposium(実行委員長:大阪薬科大学教授天野富美夫氏)が6月25日、「悪液質(cachexia)に迫る・その基礎、診断、治療

続きを読む »


2017年05月19日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
18品目を24日付で薬価収載:P2 5カ年計画を策定 日漢協:P3 企画〈介護・福祉用具〉:P4~5

続きを読む »


2017年05月10日 (水)

 日本医療機能評価機構=2017年度第1回患者安全推進地域フォーラムin旭川を「地域ぐるみで医療安全に取り組む」をテーマに6月3日午後1時から、旭川市の旭川赤十字病院で開く。  内容は、辰巳陽一・近畿大学教

続きを読む »


2017年03月27日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
次期参院選に本田氏 日薬連盟:P2 偽造薬問題 対応に 注力 NPhA:P3 「ハレス口内薬」発売 ロート製薬:P6 アスタチンのRI内用 療法 実用化へ:P7

続きを読む »


2016年12月14日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
薬価制度で緊急フォーラム:P2 奈良県と連携協定 ロート製薬:P10 5カ年中長期戦略 テルモ:P11 企画〈家庭薬〉:P4~9

続きを読む »


2016年11月07日 (月)

 小林製薬は、糖の吸収を穏やかにすることで、食後の血糖値が高めの人に適した特定保健用食品(特保)「サラシア100」を新発売した。近畿大学副学長・薬学部教授の村岡修氏との共同研究で開発したもので、天然のサラシア

続きを読む »


2016年10月28日 (金)

(注) [1]各大学の学生募集要項によって作成した。 [2]定員には推薦入学者等も含まれる。 [3]原則として、一般入試のI(前)期募集(最も定員の多い入試方法)を記載した。  II(後)期募集など他の試験に

続きを読む »


2016年10月28日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
要指導薬3品目が第1類へ:P2 デントヘルスブランドを刷新 ライオン:P7 21年までに売上倍増 AZ日本法人:P8 企画〈薬大案内〉:P3~6

続きを読む »


2016年08月01日 (月)

 医療用衛生材料を中心に医薬品、医薬部外品、医療機器や化粧品まで幅広い商品を手がけるハクゾウメディカル(本社大阪市、中村保仁社長)。企業理念を『私たちは医療と介護サービスに取り組む全ての人々、医療や介護を受け

続きを読む »


2016年06月22日 (水)

 化学及血清療法研究所は19日、評議員会と理事会で、承認書と異なる製造方法で血漿分画製剤を製造し、組織ぐるみで隠ぺいしていた問題を受けて退任を表明していた宮本誠二理事長の後任となる新理事長に、バイオ医薬品研究

続きを読む »


2016年04月08日 (金)

15年度薬学教育評価‐演習の予備校委託も問題視  薬学教育評価機構は、2015年度の6年制薬学教育評価を専門分野別に行った結果をまとめた。昨年度の対象となった近畿大学、昭和薬科大学、摂南大学、崇城大学、千葉

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術