AED”を含む記事一覧

2015年07月22日 (水)

幅広い業種間の交流で新しい薬局の形を提案  日本保険薬局協会(NPhA)が主催する「第1回全国ファーマシーフェア2015」が今月31日から8月2日までの3日間、横浜市のパシフィコ横浜で開催される。同フェ

続きを読む »


2015年06月29日 (月)

 「健康寿命の延伸」「医療費の適正化」「産業の振興」の一石三鳥を狙った日本再興戦略の一環として、ヘルスケア産業がこれからの日本の社会システムに重要な役割を果たすことが期待されています。そのためには、従来の医療業界のみ

続きを読む »


2015年06月11日 (木)

 「健康寿命の延伸」「医療費の適正化」「産業の振興」の一石三鳥を狙った日本再興戦略の一環として次世代ヘルスケア産業協議会が平成25年12月に設置され、そのアクションプランが平成27年5月に承認され、ヘルスケア産業

続きを読む »


2014年12月02日 (火)

第17回の産官学連携活用WG研究会を開催いたしますが、新たにメンバーに加わる文部科学省 科学技術学術政策研究所の新村和久氏に下記の講演をして頂くことにいたしました。ご関心のある方は、講演会及び交流会へ早い目に参加の申

続きを読む »


2014年02月19日 (水)

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は25日、東京霞が関の全社協灘尾ホールで、ワークショップ「炎症性腸疾患治療薬の臨床開発の展望―国際開発が進む中での日本の臨床評価」を開く。当日は、炎症性腸疾患治療薬の臨床評価の課題

続きを読む »


2013年12月16日 (月)

 日本女性薬剤師会=2013年度フィジカルアセスメント研修会「薬剤師の継続研修:救急蘇生法(災害時を含む)とフィジカルアセスメント技能の基本」を来年1月12日午前9時半から、東京白金の北里大学薬学部で開く。  

続きを読む »


2013年10月03日 (木)

 厚生労働省は、自動体外式除細動器(AED)の適切な維持管理を周知徹底するよう求める医政局長、医薬食品局長の連名通知を、9月27日付で各都道府県知事宛てに発出した。製造販売業者へのアンケート調査で、依然として一部のA

続きを読む »


2013年10月02日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2013年04月22日 (月)

【厚労省】第1回厚生科学審議会感染症部会について
【厚労省】ゴールデンウィークの海外旅行では感染症に注意しましょう
【厚労省】第40回厚生科学審議会疾病対策部会造血幹細胞移植委員会(開催案内)

続きを読む »


2013年02月22日 (金)

◆日々、利用している大阪市営地下鉄御堂筋線の淀屋橋駅で、ある「お願い」の張り紙が目に入り、ずっと気にしていたのだが、先日、民放のテレビを観ていて、その真相がようやく理解できた ◆昨年末に心筋梗塞で心肺停止状態でホー

続きを読む »


2013年02月15日 (金)

【厚労省】医師・歯科医師の免許証を確認できるよう資格確認検索システムを改修
【厚労省】第3回がん診療提供体制のあり方に関する検討会の開催について
【厚労省】薬事・食品衛生審議会 血液事業部会の開催について

続きを読む »


2013年02月04日 (月)

【厚労省】医療施設動態調査(平成24年11月末概数)
【厚労省】第17回チーム医療推進会議 議事次第
【厚労省】第1回終末期医療に関する意識調査等検討会議事録

続きを読む »


2012年03月15日 (木)

 旭化成は、米救命救急医療機器大手「ゾール・メディカル」を総額約22億1000万ドル(約1839億円)で買収すると発表した。今月中に買付けを開始し、最短で4月中には買収手続きを終える予定。医療関連分野を中核事業に位置

続きを読む »


2012年01月20日 (金)

【厚生労働省】eラーニングを導入した看護師等養成所の専任教員養成講習会の実施方法に関する検討会
【厚生労働省】医療機器自主回収のお知らせ(パワーハート G3 HDF-3000)
【厚生労働省】医療機器自主回収のお知らせ(自動体外式除細動器 カルジオライフ AED-9200シリーズ)(型番:AED-9200、AED-9231)

続きを読む »


2011年11月22日 (火)

【日本新薬】日本新薬硬式野球部「第2回『ナイター』少年野球教室」の開催について
【大塚製薬】「アリピプラゾール持効性注射剤」(月一回製剤) 米国において成人の統合失調症の維持治療に関する承認申請をFDAが受理
【ファイザー】ファイザー社のVyndaqel(R)(一般名:tafamidis)が致死的希少疾患であるトランスサイレチン家族性アミロイドポリニューロパチー(TTR-FAP)の治療薬としてEUで承認 ステージ1 TTR-FAP患者における末梢神経障害進行抑制 最初で唯一の承認されたVyndaqel(R)により、治療が大きく進展

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術