TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【BMS日本法人 スギノ社長】成長向け事業変革に意欲‐主力品の特許切れ見据え

2024年09月05日 (木)
スギノ社長

 ブリストル・マイヤーズスクイブ(BMS)日本法人のスティーブ・スギノ社長は2日、本社内で専門紙と懇談し、2026年以降に控える主力の抗凝固薬「エリキュース」の特許切れなどを見据え、次の成長に向けた事業変革に取り組んでいることを強調した。26年までに八つの新製品と17の新規適応追加を目指す。並行して、営業・メディカルにAIを活用したデータサイエンスの導入を進め、最適な顧客と患者に新薬を提供できるよう取り組む。26年までの新製品、取り組みをテコに成長を加速させたい考えだ。

 スギノ氏は、アムジェン日本法人社長から昨年1月に就任した。社長就任後の18カ月について「変革の真っ只中」と述べた。既に日本では多発性骨髄腫治療薬「レブラミド」、抗癌剤「スプリセル」が特許満了を迎えたほか、グローバルで売上高の3割近くを占める「エリキュース」が26~27年頃と予想される米国での特許満了を控え、これに日本も続くことから、新たな事業構築がミッションとなっている。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術