【オリンパス】内視鏡用ディスポーザブル製品‐包装を再生可能資源素材へ切り替え

2025年10月02日 (木)

 オリンパスは9月30日、材料科学を基盤とした持続可能なソリューションを提供するグローバルリーディングカンパニーである米国のDuPont de Nemours, Inc.(米デュポン社)と協業し、オリンパスの内視鏡用ディスポーザブル製品を環境に配慮した滅菌包装の導入を進めると発表した。同社は、約100種類の内視鏡用ディスポーザブル製品の滅菌包装に、再生可能資源素材を用いた米デュポン社の「Tyvek with Renewable Attribution(再生可能アトリビューション付きタイベック)」を採用し、2026年から順次切り替えていく。

 オリンパスはESG戦略の中で、「社会と協調した脱炭素・ 循環型社会実現への貢献」を重要課題(マテリアリティ)として掲げており、プロダクトスチュワードシップを通じた循環経済の構築を目指している。今回の米デュポン社との協業によって、持続可能な医療の実現に向けてさらに取り組みを強化していく。

 今回は協業の一弾として、日本およびベトナムで製造する消化器内視鏡、気管支内視鏡用処置具など約100種類の内視鏡用ディスポーザブル製品の滅菌包装に、米デュポン社の再生可能アトリビューション付きタイベックを採用し、来年から順次切り替えていく。

 再生可能アトリビューション付きタイベックは、国際的な認証制度であるマスバランス方式を採用し、再生可能資源を活用することで化石燃料由来原料の使用を減らし、包装材のCO2排出量を削減する。これにより、従来の包装と比較して、約3分の1に相当するCO2排出量が削減される見込み。

 また今後、他の製造拠点や製品ラインアップにも展開する予定にしている。同社は医療業界や規制当局が求める環境配慮設計を実現し、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを加速させていく。


医療機器・化粧品」の記事に関するご意見・お問合せは下記へ。

     担当者:河辺
     E-mail:kawabe_s@yakuji.co.jp
     TEL:03-3866-8499


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術