電子薬歴とシームレスな融合
医療のIT化を牽引し続ける三洋電機は、このほどレセプトコンピューターと電子薬歴を完全に融合した、新型電子薬歴「Pharnes II‐MX」を発売した。電子薬歴に、シンプルで効果的な服薬指導を行うための様々な機能を実装し、保険薬局の効率的運営と患者安全性の向上を実現した。
特徴は、レセコンと電子薬歴の融合による、効率的な保険薬局の運用を可能にしたこと。具体的には、一度レセコンで入力した処方データの修正や後発医薬品への変更入力を、薬歴入力中に行うことができ、シームレスな操作が可能。患者掲示板を活用することで、薬剤師と事務職員のスムーズな情報共有もできる。

「PharnesII-MX」の服薬指導画面
2番目の特徴は、シンプルな画面構成で電子薬歴の操作性を向上させたことだ。電子薬歴は「薬歴表紙」「服薬指導」「ハイリスク薬指導」の3画面で管理。「薬歴表紙」画面では、[1]現病歴・合併症[2]調剤上の注意[3]特記事項[4]既往歴[5]他科受診[6]ライフスタイル[7]アレルギー・体質[8]併用薬[9]副作用歴――の9分類ごとに、患者情報を一目で確認できる。「服薬指導」画面では、相互作用や副作用等の鑑査結果も即座に見ることができる。薬歴表示・編集エリアでは、過去の薬歴を参照しながら、今回の薬歴の入力も可能だ。
「Pharnes II‐MX」はこうした豊富な機能を完備し、機能を駆使して患者の安全性を飛躍的に向上させることができる。まさに次世代の電子薬歴というにふさわしいシステムだろう。
パナソニック ヘルスケア
http://panasonic.biz/healthcare/medicom/med/pharnes2mx/index.html