埋め込み型左心補助人工心臓「デュラハート」を欧州で発売 テルモ

2007年08月17日 (金)

 テルモは、同社などが共同開発した新しい埋め込み型左心補助人工心臓「デュラハート」を欧州で発売した。心臓内部で血液を押し出す羽根車を、磁気で浮かせて回す「磁気浮上方式」というもので、機械的な接触がないため耐久性優れているという。

 磁気浮上方式は、元京都大学工学部の赤松映明教授とベアリングメーカーのNTNが共同で考案した技術をもとに共同開発してきた。デュラハートは8日(現地時間)には既に独バード・ユーンハウゼン市にある心臓病センターで最初の埋め込み手術が行われたという。

 2004年から欧州で行われた臨床試験では、埋め込み期間は15人が半年以上、うち7人が1年以上、最長2年以上となっている。日米でも早期導入を目指す。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術