TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【薬食審調査会】「ポマリスト」にも適用‐レブラミド管理手順を変更

2015年03月06日 (金)

 薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は2日、セルジーンが多発性骨髄腫治療剤「ポマリストカプセル」(一般名:ポマリドミド)の承認申請を行ったことを受け、ポマリストの使用に当たっては、類薬であるレブラミドの安全管理手順「RevMate」に含めて一括管理することを了承した。レブラミドから切り替えて使用する場合も、改めて初回処方時に製造販売業者が処方医や薬剤師、患者に事前説明を行い、同意書を取得するよう手順を改める。

 サリドマイドの誘導体であるポマリストは、2月26日に医薬品第二部会で了承されたが、ヒトに対して催奇形性を有する恐れがあることから、胎児への曝露防止を目的に、患者の妊娠回避を徹底する適正管理手順を実施することが承認条件とされた。これを受け、製造販売業者のセルジーンは、既存薬のレブラミドで運用されている安全管理手順RevMateを改訂し、ポマリストにも適用する手順案を示した。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術