TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【中医協】かかりつけ薬局、65%が持つ‐最多理由は「自宅等に近いから」

2015年11月20日 (金)

中医協・15年度調査

 厚生労働省は18日、保険薬局等における明細書の無料発行の実施状況に関する2015年度調査の結果速報を、中央社会保険医療協議会総会に示した。患者調査では、いつも同じところで薬をもらう、かかりつけ薬局が「ある」と回答した人は65%に上った。その理由は「自宅や職場・学校に近いから」が最も多く、次いで「信頼できる薬剤師がいるから」との結果だったが、一方で調剤時に同じ薬剤師から説明を受けたいと希望している患者は約3割にとどまった。

明細書内容は6割が確認

 保険薬局調査では、処方箋を受け付けた患者のうち明細書を発行しなかった患者の割合は「10%未満」が60.2%と最も多く、ほとんどの薬局で明細書を発行していた。発行した明細書についての問い合わせがあったのは9.4%で、その項目で多いのは「調剤基本料」や「薬学管理料」に関するものだった。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術