TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【医療薬学フォーラム】小児適応取得へ意識高まる‐海外で先行、国内でも動き

2016年06月29日 (水)

医療薬学フォーラムで報告

シンポジウムの演者

シンポジウムの演者

 医療用医薬品の小児適応取得や小児用製剤の開発が海外で進展し、国内でも関係者の意識が高まりつつあることが25、26日、大津市で開かれた医療薬学フォーラムのシンポジウムで強調された。医療機関、製薬会社、関連学会のそれぞれで動きが見られるほか、小児の治験を行わなくても小児の適応を取得できる仕組みの検討が今後、医薬品医療機器総合機構(PMDA)で進められる見通しが示された。

 国内で小児に使用される医療用医薬品の多くは、添付文書に適応症や用法・用量の記載がなく、適応外で使用されている。大人に比べて小児の患者数は少なく採算性が低いことに加え、治験の同意取得が難しかったり、小児特有の薬物動態を考慮する必要があったりして、製薬会社は小児用薬の開発に二の足を踏む傾向が強いためだ。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術