TOP > 無季言 ∨ 

草津よいとこ

2008年05月09日 (金)

◆大型連休に群馬県の草津温泉に旅行した。草津温泉を、海外に無類の高原温泉であることを科学的に証明し、世界に紹介したのがドイツ人医師のベルツ博士である
◆ベルツ博士は、明治9年に政府の招待を受けて来日。東大医学部の前身である東京医学校で26年間、生理学、内科学などの教鞭をとり続け、日本医学の発展に貢献した
◆ベルツ博士が初めて草津温泉を訪れたのは明治11年頃で、欧州諸国にない高温で良質の酸性泉(pH1・501・7)に一驚。「草津には、優れた温泉のほかに、最良の空気と理想的な飲料水もある。このような環境がもしヨーロッパにあれば、どんなに賑わうか」と絶賛した
◆その一方で、「日本では、数多い温泉地のいずれもが入浴・療養に利用されているが、医学的処置が皆無」と驚嘆したという。その後も、数回にわたって同地を訪れ、温泉の成分分析や正しい入浴方法を指導した
◆ベルツ博士の草津温泉の検証は、日本の可能性を外国人が引き出した一例である。湯につかりながら、「これまでにない発想を一ひねり加えれば、わが国の製薬研究も大きく開花することは夢ではない」と感じた。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術