TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【プラセボ製薬】介護現場の減薬、偽薬で後押し‐薬剤費抑制一助に起業で挑む

2019年05月16日 (木)
水口直樹社長

水口直樹社長

 プラセボ(偽薬)を“人の為”の薬にするとの経営理念を掲げるプラセボ製薬(本社大津市)は、ほのかに甘い錠菓(タブレット菓子)を偽薬として販売するベンチャー企業だ。必要以上に薬を飲みたがる人が多い介護現場などで、本物の薬剤の代わりに使われている。減薬の成功率を高め、薬剤費の抑制につなげる狙いがある。5年前に事業を立ち上げた水口直樹社長は、「プラセボで治せる病気もあるのではないか」と偽薬の可能性を探っている。

 「プラセプラス」と名付けた製品は、直径8mm、厚さ4mmの円盤状の白い錠菓。PTPシートから押し出して口に含むと、ラムネ菓子のような舌触りがする。主な原材料は甘味料で有効成分は含まれていない。用途は介護用偽薬。薬を飲み過ぎたり、必要以上に飲みたがったりする人に擬似的に投与して安心させる。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術