インテージヘルスケアは、人工知能(AI)を用いた創薬支援事業の強化に乗り出す。理論創薬研究所やアフィニティサイエンスと共同してAI創薬プラットフォームを武田薬品に提案し、昨年10月から武田の研究開発プロジェクトで共同検証を開始した。製薬企業の創薬研究をAI技術で後押しし、製造販売後調査や臨床開発に続く事業の柱として、製薬企業向けの受託サービスを強化したい考え。将来的には化合物合成に強い企業と連携し、新規化合物の特許取得も目指す。
同社と理論創薬研究所、アフィニティサイエンスは、創薬計算サービスやインシリコ創薬戦略コンサルティングなどの創薬支援サービスを共同で展開してきた。昨年からはディープラーニングなどのAI技術を用いた化合物の構造生成技術を既存のソフトウェアと連携させ、創薬AIプラットフォームを提案している。
* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。