TOP > HEADLINE NEWS ∨ 

【旭化成】化学療法神経障害で治験‐日本で第III相開始

2025年07月01日 (火)

 旭化成は6月27日、全身の血液凝固の治療に用いる「リコモジュリン点滴静注用」(一般名:トロンボモデュリンアルファ遺伝子組み換え)を、白金製剤などの抗癌剤投与に伴うしびれや感覚麻痺、疼痛が起こる化学療法誘発性末梢神経障害の治療に使えるようにするための第III相試験を日本で開始したと発表した。化学療法による末梢神経障害は古くからあり、発症率も高い有害事象として知られる。患者の治療、生活への影響が大きいが、明確な治療法がない。

 治験では、大腸癌を対象に、白金製剤のオキサリプラチンを含む化学療法中の患者を対象に有効性を評価する。治験は2028年末を予定しているが、承認申請時期は未定。


[ 記事全文 ]

* 全文閲覧には 薬事日報 電子版 » への申込みが必要です。


‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術