4月から通信教育講座 日本女性薬剤師会

2020年02月26日 (水)

 日本女性薬剤師会(日女薬)は、4月から2020年度「薬剤師継続学習通信教育講座」を開始する。全8回の講座を1年かけて学ぶもの。通信教育講座と論文入門研修講座を並行して学習することで、日女薬認定単位を最大で31単位取得できる。3月末まで第1次募集を行っている。

 同講座では、8冊のテキストに基づいて学習を進めていく。

 具体的な内容は、▽第1回:原発性骨粗鬆症―様々な作用機序の治療薬が登場!▽第2回:感染症―オリンピック・インバウンドに向けた感染症対策▽第3回:過敏性腸症候群(IBS)―画像で便秘・下痢を理解する▽第4回:神経障害性疼痛―薬物療法のアルゴリズム▽第5回:頭頚部癌(口腔癌・咽頭癌・喉頭癌・上顎癌)―治療の多様化と口腔機能管理▽第6回:高血圧―高血圧の理解と患者教育▽第7回:薬剤性腎障害(DKI)―早期診断と適切な予防・治療▽第8回:アトピー性皮膚炎―大切なのは個々の皮疹の重症度――となっている。

 対象は男女を問わず全国の薬剤師で、受講料は日女薬会員が1万6000円、会員以外が2万円。論文入門研修講座は、各回2000円。

 問い合わせなどについては、日女薬事務局(TEL03-3621-0489、FAX03-3621-0521、E-mail:jwpa@khh.biglobe.ne.jp)まで。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術