TOP > 無季言 ∨ 

ライブでしか分からないこと

2020年07月31日 (金)

◆試行的に採用活動をウェブ面接に切り替えたというドラッグストアの社員から「患者への応対や接客している姿を想像しにくい」「学生の本質が見えづらい」と苦悩の声を聞いた。不安は解消されないまま、ウェブ面接1回のみで新卒の薬剤師を採用。内定式まで1度も顔を合わせる機会はないという
◆取材でもビデオ会議システムを利用する機会が増えたが、直接人に会って話を聞く場合と比べて、その人の印象や会った感触が薄い。正確に言えば、「会ったことがある」にカウントできない気がする
◆重心の低さや迫力を感じさせる社長も、重鎮感を漂わせる会長も、オンラインを通じた画面越しには雰囲気がきっと分かりづらいと思う。言葉の重みが画面を通すと失われてしまうのではないだろうか
◆真打ちの落語をテレビで見るよりも、二ツ目の落語を寄席で見る方が面白い。話し手の経験や思いが言葉にギュッと詰まって心に響く感じがするからだ。ヒューマニティーやユーモアは、ライブでしか見えない分からないことがある。



‐AD‐

この記事と同じカテゴリーの新着記事

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術